OGPとは
SEOで使われる用語「OGP」について解説しています。 \疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/ OGPとは OGPとは、Open Graph Protocolの略で、Facebookやmixi、Google+などのSNS上でWebページの内容を伝えるために定められたプロトコルです。OGPを設定しておくと、URLが共有された際...
SEOで使われる用語「OGP」について解説しています。 \疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/ OGPとは OGPとは、Open Graph Protocolの略で、Facebookやmixi、Google+などのSNS上でWebページの内容を伝えるために定められたプロトコルです。OGPを設定しておくと、URLが共有された際...
App Indexing(アップ・インデクシング)とは、検索結果画面にアプリを表示するGoogleの仕組みのことです。 ここでは、App Indexing実装のメリットや具体的な設定方法、注意点などについて、詳しく解説していきます。 この記事のポイント App Indexing(アップ・インデクシング)とは、検索結果画面に...
ウェブサイトを運営していると、何らかの理由で「完全に同じ」、もしくは「非常によく似た」ページ内容を作るケースがあります。このような重複コンテンツは放置しておくと「評価の分散」「クローラビリティ」など、何かとSEOに悪影響が出ることがあります。 そこで活用すべきなのが「canonical(カノニカル)」です。本記事では、canonical...
URLパラメータとは、サーバーに特定の情報を送るためにURLに付け加える変数のことを指します。 URLパラメータを設置することで、ページ内のユーザビリティを大きく向上させることや、集客施策の効果測定や改善施策を行うことができます。 URLパラメータについて既にお調べになった方の中には、「難しくてよくわからない」と感じられた方も多かった...
.htaccess(ドットエイチティーアクセス)とは、Apache(アパッチ)というウェブサーバーソフトウェアが使用されている環境の中で、ウェブサーバーをディレクトリ単位で制御するためのファイルのことです。 具体的には、リダイレクトの設定やカスタム404ページの表示設定などを行うことができます。 本記事では、.htaccessの基本と...
ウェブページ上に別のページへのリンクを張るときに用いるのが「aタグ」です。aタグはブログを書くときの使用頻度の高いタグでもあります。また、検索エンジンはリンクをたどって別ページを発見するため、aタグの設定はSEOの観点からも重要な要素といえるのです。 そこで本記事では、aタグの意味や使い方、設定する際のポイントについて解説していきます。...
h1とはHTMLタグの一種で、ページの「見出し」を定義するhタグの中で最上位にあるタグです。検索エンジンがコンテンツを理解するのに重要な要素なので、誤った使い方だと検索エンジンやユーザーに内容を正確に伝えられません。サイトの低評価につながる恐れもあります。そこで本記事では、h1を使用するメリットや注意点について詳しく解説します。 なおナ...
サイトマップとは、サイトのURLを地図のようにリスト化したページのことです。サイトマップには、ユーザー向けのHTMLサイトマップと検索エンジンのクローラー向けのXMLサイトマップの2種類があります。 ここでは、HTMLサイトマップやXMLサイトマップの特徴を解説しながら、特にXMLサイトマップの作成方法を詳しく解説します。 この記...
URL正規化とは、重複するページの中で、どのページのURLを検索エンジンに評価してもらうのかを示す施策のことです。 URL正規化がされていない場合、意図しないページが検索結果に表示されてしまう、検索エンジンに余計なページをクロールさせてしまうなど、SEOを意識する上で不利に働く可能性があります。 ここでは、URL正規化が必要な事例や、...
CSSとは CSSとはカスケーディング・スタイル・シートの略で、HTMLと組み合わせて使用する言語です。HTMLで各要素の意味や情報構造を定義し、CSSでそれらのレイアウトやデザインを定義し、組み合わせてWebページが表示されます。 HTMLは元々それ自体で文書の装飾・デザインを行うことができますが、コンテンツとデザインが一つのファイ...
取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。