新着記事

トリプルメディアとは

トリプルメディアとは

トリプルメディアとは3つのメディアの総称 トリプルメディアとは、企業がマーケティング戦略として利用するWebメディアを、「ペイドメディア」「オウンドメディア」「アーンドメディア」の3種類に分類したものです。 それぞれメディアとしての仕組みや目的が異なるので、マーケティングに利用する場合も、メディア毎の仕組みに合った戦略を考えることが必...

公開日:  / 更新日:
  • #コンテンツマーケティング
月間はてブ6,000超えの「Books&Apps」に聞く、SNSで広がる記事の作り方

月間はてブ6,000超えの「Books&Apps」に聞く、SNSで広がる記事の作り方

おもしろいウェブメディアは、どう作るのか? 仕事で悩む30~40代に多くのファンを持ち、心を動かす「おもしろいコンテンツ」を毎日届け続ける「Books&Apps(ブックスアンドアップス)」は、1記事1,000はてなブックマーク超え、ソーシャルシェア数千以上のヒット記事を毎月のように公開しています。 たった2人のウェブ未経験者が5年前に立...

公開日:  / 更新日:
キュレーションメディアとは?情報をまとめることでPVアップにつながる

キュレーションメディアとは?情報をまとめることでPVアップにつながる

キュレーションメディアとは、テーマに沿った情報まとめた記事をアップしているメディアのことです。 掲示板のまとめサイトやグノシー、スマートニュースなどのニュースアプリがキュレーションメディアの代表例です。 ここでは、キュレーションメディアの概要や現状について紹介します。 この記事のポイント キュレーションメディアは、情報を...

公開日:  / 更新日:
  • #コンテンツマーケティング
年間750万セッション突破!日本一のバーベキューメディア「BBQ GO!」の戦略とは?

年間750万セッション突破!日本一のバーベキューメディア「BBQ GO!」の戦略とは?

「BBQ GO!」は、日本ハム株式会社が運営する国内最大級のバーベキュー情報専門のオウンドメディアだ。2015年3月に立ち上げてから、1年半で約800万セッションを達成し、今では年間750万セッション以上のメディアへと成長した。 全国のバーベキュースポット情報や、バーベキューに関する「準備」「食材・材料」「道具・用品」「レシピ」などのお...

公開日:  / 更新日:
Googleしごと検索(Google for Jobs) とは

Googleしごと検索(Google for Jobs) とは

Googleしごと検索とは Googleしごと検索とは求人情報ページに構造化データを用いることで、求人情報を検索結果上にエンリッチリザルトの形式で表示させる機能を指します。検索結果の上部に表示されるので、ユーザーに注目されやすく、以前よりも多くの応募者を集めることにつながります。 日本では2019年1月23日(水)に正式にリリースされ...

公開日:  / 更新日:
  • #構造化データ
ページ/セッションとは?回遊率を上げるメリットと改善方法について

ページ/セッションとは?回遊率を上げるメリットと改善方法について

ページ/セッションとは ページ/セッション(ページパーセッション)とは、ユーザーが1回の訪問でWebサイトのページにどれだけアクセスしたかを示す指標です。 ページ/セッションは1訪問あたりのページビュー数(PV数/1訪問)で表し、サイトの回遊率を表す指標になります。 この指標が高いほど、ユーザーがサイトに留まり多くのコンテンツを閲覧...

公開日:  / 更新日:
  • #アクセス解析
モーダルウィンドウとは?モーダル表示の役割とデメリットを解説

モーダルウィンドウとは?モーダル表示の役割とデメリットを解説

モーダルウィンドウとは、指定された操作を完了するかキャンセルするまで、他のウィンドウを開くことができないウィンドウのことです。 通常のウィンドウの上に表示されるウィンドウと言った方がイメージしやすい人も多いかもしれません。 普段ユーザーとして触れる機会も多いものですが、具体的にどのような効果やデメリットがあるのか、詳しく知りたいという...

公開日:  / 更新日:
  • #UI(ユーザーインターフェース)
  • #UI(ユーザーエクスペリエンス)
EFOとは?入力フォーム最適化に効果的な22の施策を紹介

EFOとは?入力フォーム最適化に効果的な22の施策を紹介

EFOとは「Entry Form Optimization」の略で、日本語に翻訳すると「エントリーフォーム最適化」という意味です。 EFOは自社のサービスや商品をユーザーが購入・申し込みをする上で、非常に大きな鍵をにぎっています。そこで本記事では、EFOの概要や重要性、実施する際のポイントについて解説します。 またナイルではEFO含む...

公開日:  / 更新日:
  • #EFO
ヒューリスティック分析とは?やり方を4STEPで解説!

ヒューリスティック分析とは?やり方を4STEPで解説!

ウェブサイトやアプリの開発時・改修時において、現状の改善点の把握は非常に重要です。改善点を適切に把握しなければ、見当違いな改修を実施することになり労力とコストを無駄にしてしまいます。 そこで効果的なのが、ウェブサイトやアプリの使いやすさや満足度をチェックする手法「ヒューリスティック分析」です。この記事では、ヒューリスティック分析の意味や...

公開日:  / 更新日:
  • #分析フレームワーク
  • #定性分析
ユーザーエージェントとは?なぜ必要なのか、役割について解説

ユーザーエージェントとは?なぜ必要なのか、役割について解説

※本記事は、2018年公開当時の情報を基にした記事です。」 ユーザーエージェント(User Agent)とは、WebサイトにアクセスするWebブラウザの種別やバージョンなどをWebサーバーに伝える情報の1つです。 ここでは、ユーザーエージェントの概要や、robots.txtにユーザーエージェントを記載して検索エンジンのクローラーを指定...

公開日:  / 更新日:
  • #クロール

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。