新着記事

サイト改善の王道手法「A/Bテスト」を行う際のマインドと組織づくりとは

サイト改善の王道手法「A/Bテスト」を行う際のマインドと組織づくりとは

サイト改善の王道手法になりつつある「A/Bテスト」。A/Bテストツール導入のメリットからテストを運用するための心構えと、また、弊社メディア「Appliv」で行った組織を巻き込んだ強化方法について紹介します。   今回は「Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書 ~A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実...

公開日:  / 更新日:
  • #ABテスト
  • #CRO
多くの人に読まれる「文章」と「時間」の黄金律

多くの人に読まれる「文章」と「時間」の黄金律

今やニュースはもちろん、小説も漫画も映画もドラマもスマホで楽しむ時代。情報洪水の中、ユーザーは、できるだけ短い時間で効率良く、おもしろいコンテンツだけを読みたいと考えます。そのため、ウェブメディアは、電車のつり革広告のように、ひと目で注意を惹くタイトルをつけたり、コンテンツを作ったりしなければなりません。 今回は、できるだけ多くの人の注...

公開日:  / 更新日:
スピードアップデートとは?モバイル向けページの表示速度の改善方法

スピードアップデートとは?モバイル向けページの表示速度の改善方法

※本記事は、2018年公開当時の情報を基にした記事です。 スピードアップデートとはページの表示速度が極端に遅い場合、検索順位に影響が出るというGoogleの検索アルゴリズムです。SEOに限らずページの表示速度は重要で、PageSpeed Insightsなどで表示速度対策に取り組むべきと言えます。 ここでは、スピードアップデートの概要...

公開日:  / 更新日:
  • #アップデート情報
校正・校閲のプロが教える、文章の誤りを正すための5つの掟

校正・校閲のプロが教える、文章の誤りを正すための5つの掟

私たちが日頃から目にしている、出版物やウェブメディアの記事の「最後の砦」となるのが、日本語のスペシャリストである校正者です。彼らは日々、誤字脱字や一つひとつの言葉の意味と向き合っていますが、実際どのような仕事なのでしょうか? ナイル株式会社の制作物をはじめ、数多くの出版物やウェブメディアなどで校正・校閲を手掛ける、株式会社ヴェリタの代表...

公開日:  / 更新日:
トリプルメディアとは

トリプルメディアとは

トリプルメディアとは3つのメディアの総称 トリプルメディアとは、企業がマーケティング戦略として利用するWebメディアを、「ペイドメディア」「オウンドメディア」「アーンドメディア」の3種類に分類したものです。 それぞれメディアとしての仕組みや目的が異なるので、マーケティングに利用する場合も、メディア毎の仕組みに合った戦略を考えることが必...

公開日:  / 更新日:
  • #コンテンツマーケティング
月間はてブ6,000超えの「Books&Apps」に聞く、SNSで広がる記事の作り方

月間はてブ6,000超えの「Books&Apps」に聞く、SNSで広がる記事の作り方

おもしろいウェブメディアは、どう作るのか? 仕事で悩む30~40代に多くのファンを持ち、心を動かす「おもしろいコンテンツ」を毎日届け続ける「Books&Apps(ブックスアンドアップス)」は、1記事1,000はてなブックマーク超え、ソーシャルシェア数千以上のヒット記事を毎月のように公開しています。 たった2人のウェブ未経験者が5年前に立...

公開日:  / 更新日:
キュレーションメディアとは?情報をまとめることでPVアップにつながる

キュレーションメディアとは?情報をまとめることでPVアップにつながる

キュレーションメディアとは、テーマに沿った情報まとめた記事をアップしているメディアのことです。 掲示板のまとめサイトやグノシー、スマートニュースなどのニュースアプリがキュレーションメディアの代表例です。 ここでは、キュレーションメディアの概要や現状について紹介します。 この記事のポイント キュレーションメディアは、情報を...

公開日:  / 更新日:
  • #コンテンツマーケティング
年間750万セッション突破!日本一のバーベキューメディア「BBQ GO!」の戦略とは?

年間750万セッション突破!日本一のバーベキューメディア「BBQ GO!」の戦略とは?

「BBQ GO!」は、日本ハム株式会社が運営する国内最大級のバーベキュー情報専門のオウンドメディアだ。2015年3月に立ち上げてから、1年半で約800万セッションを達成し、今では年間750万セッション以上のメディアへと成長した。 全国のバーベキュースポット情報や、バーベキューに関する「準備」「食材・材料」「道具・用品」「レシピ」などのお...

公開日:  / 更新日:
Googleしごと検索(Google for Jobs) とは

Googleしごと検索(Google for Jobs) とは

Googleしごと検索とは Googleしごと検索とは求人情報ページに構造化データを用いることで、求人情報を検索結果上にエンリッチリザルトの形式で表示させる機能を指します。検索結果の上部に表示されるので、ユーザーに注目されやすく、以前よりも多くの応募者を集めることにつながります。 日本では2019年1月23日(水)に正式にリリースされ...

公開日:  / 更新日:
  • #構造化データ
ページ/セッションとは?回遊率を上げるメリットと改善方法について

ページ/セッションとは?回遊率を上げるメリットと改善方法について

ページ/セッションとは ページ/セッション(ページパーセッション)とは、ユーザーが1回の訪問でWebサイトのページにどれだけアクセスしたかを示す指標です。 ページ/セッションは1訪問あたりのページビュー数(PV数/1訪問)で表し、サイトの回遊率を表す指標になります。 この指標が高いほど、ユーザーがサイトに留まり多くのコンテンツを閲覧...

公開日:  / 更新日:
  • #アクセス解析

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。