
【予算がないときに】上司のYESを引き出す!コンテンツマーケティングの予算交渉に必要な2つのポイント
こんにちは!ナイル株式会社でSEOコンサルティングを行っている青木です。 業界や商材を問わず、当たり前のように行われるようになった「コンテンツマーケティング」について、ナイルにも日々、多くの企業さまからご相談が寄せられます。 そして、相談の場でよく聞くのが、「予算がない」というお話です。予算は難しい問題ですね。 今回は、「上司のYE...
こんにちは!ナイル株式会社でSEOコンサルティングを行っている青木です。 業界や商材を問わず、当たり前のように行われるようになった「コンテンツマーケティング」について、ナイルにも日々、多くの企業さまからご相談が寄せられます。 そして、相談の場でよく聞くのが、「予算がない」というお話です。予算は難しい問題ですね。 今回は、「上司のYE...
書籍概要 『10倍はかどるSEOの進め方』はSEOあるあるのお悩みに答えた書籍です。 「このキーワードで1位にしたいのにうまくいかない」 「予算がほとんどないのに、成果を求められる」 「依頼した施策をやってもらえない」 など悩みを持つ方に向けた内容です。現在SEOに取り組んでいる方だけでなく、これからSEOに取り組む...
本記事では、オウンドメディア運用3年で受注額9倍・資料ダウンロード数34倍にした成果事例を紹介します。 また、運用体制から、成果が出た7つの取り組みまでご紹介しますので、オウンドメディア運用に課題のある方は、ぜひ最後までご覧ください。 オウンドメディアの運用や立ち上げに関するお悩みがありましたら、お気軽にナイルまでご相談ください。 ...
購買プロセスとはユーザーが購買に至るまでの流れのことです。BtoBマーケティングで成果を上げるためには、ターゲットの購買プロセスを把握し、ユーザーの状況に応じた施策を行うことが重要です。 そこで本記事では、BtoBマーケティングにおける購買プロセスの重要性や定義、意識すべきポイントについて詳しくお伝えします。 なおナイルでは、BtoB...
マーケティングにおけるSQLは、「Sales Qualified Lead(セールス・クオリファイド・リード)」の頭文字を取った言葉です。 営業部門が「成約につながる可能性が高い」と判断した顧客を指します。 リードによって、購入意欲や商品・サービスの関心度は異なるため「どの段階であるか?」を見極めておくことが重要です。 そこで本記事...
MQLとは、簡単に言うと「マーケティング部門の施策によって、購買意欲が上がったリード(見込み顧客)」のことです。本記事では、このMQLの概要をお伝えした上で、MQLを創出するまでの流れやポイントなどを紹介します。 なお、ナイルでは、インサイドセールスの立ち上げに役立つ資料を無料で用意しています。「リードを受注につなげたい」とお考えの方は...
Googleの新たな取り組みである生成AIによる検索体験「SGE(Search Generative Experience )」の認知度と、SGE使用時のユーザー検索行動について、552名を対象にアンケート調査を実施しました。 調査結果の概要 全体の約4割が「SGEを知っている」と回答 「SGEを使ったことがある」と回答...
こんにちは、ナイル株式会社の青木です。今回は、ライター組合代表の佐々木ゴウさんをお招きして、これまでのBtoBウェブマーケティングの固定観念をくつがえす(かもしれない)新常識「裏カスタマージャーニーマップ」を紹介します。 これからBtoBウェブマーケティングに本腰を入れたいという方は、ぜひお読みください。 回答者 青木 創平 ナイル...
※本記事は、2023年公開当時の情報を基にした記事です。 ビジネスに動画を活用する企業が増え、施策の1つとして「動画SEO」が注目されています。本記事では、その概要や成功させるためのポイントをまとめました。「SEOコンテンツに動画を埋め込んで検索上位を狙いたい」という場合は、ぜひお読みください。 ナイルでは、SEOがよくわかる資料3点...
※本記事は、2023年公開当時の情報を基にした記事です。」 こんにちは!ナイル株式会社でたぶん五番目くらいにChatGPTを使っている青木です。 突然ですが、みなさん。ChatGPT、まだ使っていますか? 「AIに仕事を任せて業務効率化しよう」と考えたのもつかの間、どうも自社にあった回答が返ってこず、いまいち使いこなせないまま挫折し...
取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。