新着記事

GoogleがUX改善に活用するHEARTフレームワークの使い方

GoogleがUX改善に活用するHEARTフレームワークの使い方

UXを改善したいけど、どの指標をトラッキングすればいいのか分からない。 本日は、多くのサービスが抱えるこの悩みを、グーグルが採用する「HEARTフレームワーク」と「Goals-Signals-Metricsプロセス」を利用して解決する方法を紹介します。 参考: How to Choose the Right UX Metrics fo...

公開日:  / 更新日:
[寄稿] 経験者が語る、インハウスWeb担当者の採用で失敗しないための3つのポイント

[寄稿] 経験者が語る、インハウスWeb担当者の採用で失敗しないための3つのポイント

このメディアのメインライターになりつつある株式会社スタビライザーの小松氏による執筆。Web担当者の採用基準は、スキルセットももちろん重要ですが、将来的な成長幅や、業務やチームへのコミットメントも加味すると、やはり相応のマインドセットを有した人材は大事ですね。ということでとても納得する内容でした。 \プロのノウハウを詰め込みました...

公開日:  / 更新日:
  • #SEO小話
“成果報酬SEO対策”のビジネスモデルの良し悪しと、これからの形

“成果報酬SEO対策”のビジネスモデルの良し悪しと、これからの形

「成果報酬SEO」「成果報酬SEO対策」とかって昔からランクチェックしてるキーワードを、数年前にサービスメニューから外してここ何年か圏外にあるのがなんか気持ち悪かったのでその辺のワードでひっかかるように記事を書きます。公開から3日経って1ページ目にひっかからなかったらこの一文は恥ずかしいので消します。 \SEO業者選定のお悩みはお気軽に...

公開日:  / 更新日:
  • #SEO会社の選び方
【初心者向け】クローラビリティを改善し、サイトのコンテンツを検索エンジンに正しく発見・認識させる

【初心者向け】クローラビリティを改善し、サイトのコンテンツを検索エンジンに正しく発見・認識させる

SEOの文脈で「クローラビリティ」という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。クローラーがどのように情報を発見し、受け取るかを理解することで、サイトの改善に役立ててみて下さい。初心者向け記事として大学生の佐々木くんにまとめてもらいました。 [blog_cta slug="cta032-seo-3pieceset"] 「...

公開日:  / 更新日:
  • #クロール
ブログを更新することで得られたメリットと、逆に大変だと思っていること

ブログを更新することで得られたメリットと、逆に大変だと思っていること

※本記事は、2014年に執筆した記事です。 土居です。2014年に入って、特に3月くらいから割とまじめにこのブログを更新しています。 目的はいくつかありますが、色んな人にこのサイトとかうちの会社のことを知ってほしいとかいうこともありますし、もちろんサービスに関する問い合わせとか個別の相談とかが増えれば嬉しいなとも思っています。トラフィ...

公開日:  / 更新日:
  • #オウンドメディア
「一覧ページに掲載するリスト数は?」「内部リンクのパスってどう指定すればいいの?」などの質問にSEO現場のプロが答えます

「一覧ページに掲載するリスト数は?」「内部リンクのパスってどう指定すればいいの?」などの質問にSEO現場のプロが答えます

※本記事は、2014年公開当時の情報を基にした記事です。 先日schoo(スクー)さんにて、SEOの放送を行わせていただきました。SEOを勉強し始めたばかりの方、制作会社のディレクターさん、SEOを外注されているWeb担当者さんなど、「ホントはSEOのこともっと知らなきゃいけないんだけど・・・」といった方むけに、サイト改善のエッセンスを...

公開日:  / 更新日:
  • #セミナー
  • #内部リンク
Googleより容赦無し?Appleのアプリランキング操作の『即アウト』的な排除規制が、実際わりと厳しい模様

Googleより容赦無し?Appleのアプリランキング操作の『即アウト』的な排除規制が、実際わりと厳しい模様

※本記事は、2014年公開当時の情報を基にした記事です。 同じ”ランキング”に関わるテーマでも、今回はiPhoneやiPadを代表とするiOSアプリを主題とした話題です。つまりGoogleでの検索ではなく、「App Store」の中の話です。とりわけ新情報というわけではありませんが、「本格的な動きが見られた」という意味では新しいかなと。...

公開日:  / 更新日:
  • #モバイルSEO・MFI
【保存版】ユニバーサルアナリティクスがよく分かる!実務者向け徹底解説

【保存版】ユニバーサルアナリティクスがよく分かる!実務者向け徹底解説

※本記事は、2014年公開当時の情報を基にした記事です。 先日、ユニバーサルアナリティクスって何が違うの?その機能や移行方法など徹底解説という記事を書きましたが、今回はユニバーサルアナリティクス(UA)の実務編として細かな設定方法などをまとめました。 調査~テスト~執筆まで3週間がかりでした。設定方法などでお困りの方に、少しでもお役に...

公開日:  / 更新日:
  • #Google Analytics
外部リンクには漏れなく”nofollow”とか、いい加減やめませんか

外部リンクには漏れなく”nofollow”とか、いい加減やめませんか

※本記事は、2014年に執筆した記事です。 nofollowとは、指定したリンク先にPageRankを渡さず、リンクをクロールの対象から除外するためのタグです。リンクのSEO的価値を無効化することができるため、全ての外部サイトへのリンクにnofollowタグを記載されているケースが多く見られますが、これは本当に意味のある行為なのでしょう...

公開日:  / 更新日:
  • #SEOを意識した実装
  • #リンクビルディング
知っておいて損はない!Googleの検索エンジンに関する「特許」まとめ

知っておいて損はない!Googleの検索エンジンに関する「特許」まとめ

※本記事は、2014年公開当時の情報を基にした記事です。 以前に検索エンジンとSEOの歴史について書いてくれた大学生の佐々木くんに、次のテーマで「Googleの検索に関する特許」についてまとめてもらいました。 \プロのノウハウを詰め込みました!資料ダウンロードはこちらから/ [Bnr num="12"] Googleの特許は「何が...

公開日:  / 更新日:
  • #検索エンジンの仕組み

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。