マーケティングに関する記事

新着記事

【SEO×UX】UX最優先がベストなマーケティングとは限らない、他 (Web担当者Forum掲載)

【SEO×UX】UX最優先がベストなマーケティングとは限らない、他 (Web担当者Forum掲載)

画像引用:UX最優先がベストなマーケティングとは限らない/SEO土居氏×UX枌谷氏(前編) | Web担当者Forum はじめに こんにちは、ナイルでSEOマネージャーをやっている渡邉です。公開から少し時間は経ってしまいましたが、先日弊社役員の土居と、弊社UX戦略顧問であり株式会社ベイジ代表の枌谷氏による「SEO×UX」の対談が、3回...

  • #SEOを意識した実装
  • #UI(ユーザーインターフェース)
読了率とは?最後まで読まれているかを分析する方法を解説

読了率とは?最後まで読まれているかを分析する方法を解説

読了率とは、ページが最後の方まで読まれているかどうかを示す指標です。記事がただ表示されただけではなく、閲覧者にどの程度記事が読み込まれ、影響を与えられたかを測る指標の一つとして注目されています。読者とのエンゲージメントを重視するコンテンツマーケティングでも活用が期待できます。 ここでは読了率の意味と計測方法について、丁寧に解説していきま...

”個客の動き”をKPIに反映。ユーザーエクスプローラによるサイト改善の4ステップ

”個客の動き”をKPIに反映。ユーザーエクスプローラによるサイト改善の4ステップ

今追っている指標は、本当に効果のある数字でしょうか?  PVやUUといった表面的な指標では、Webサイトのコンテンツがユーザーの心を動かしたかどうかがわかりません。重要な指標とは、ユーザーの行動や心理変容が読み取れるものです。今回は、ユーザーの心理変容を読み取れる指標を見つける4つのステップを紹介します。 \疑問や不明点はお気軽にご質問...

離脱率とは?離脱率が高いページの対策を解説

離脱率とは?離脱率が高いページの対策を解説

メディアやサイトの運営をしていて気になる数値の1つが、「離脱率」です。せっかくユーザーが訪れてくれたのに、すぐに離脱しているとしたら、なんらかの対応をしなければならないと思うのではないでしょうか? そもそも離脱率はどういった意味なのか、また離脱率が高い場合の対策について解説します。 \疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/ 離...

SEMとは?SEOとリスティング広告の違いなどを、事例を交えて解説

SEMとは?SEOとリスティング広告の違いなどを、事例を交えて解説

SEMとは、検索エンジン経由でWebサイトへの訪問者を増やすWebマーケティング手法の総称です。 インターネット検索が一般化した現代において、Webマーケティングは欠かせない施策。 事業の成果を上げるためには、Webマーケティングの基本となるSEMをしっかりと理解しておくことが重要になります。 本記事では、SEMの概要や特徴、SE...

  • #SEOと広告の関係
Googleアナリティクスの導入手順:申し込み登録からデータ共有設定まで

Googleアナリティクスの導入手順:申し込み登録からデータ共有設定まで

※本記事は、2016年公開当時の情報を基にした記事です。 Googleアナリティクスの導入方法や初期設定方法について解説しています。 本記事ではユニバーサルアナリティクス(UA)の情報を解説していますが、UAは2023年7月1日をもって利用できなります。 後継のGA4の情報については「サクッと分かる!Googleアナリティクス4...

  • #Google Analytics
検索エンジンとは?種類や仕組みからマーケティングへの活用まで解説

検索エンジンとは?種類や仕組みからマーケティングへの活用まで解説

検索エンジンとは、インターネット上の情報をユーザーの検索意図に合わせて表示してくれるシステムです。現代では、検索エンジンで製品やサービスを探すユーザーが増加しています。このため、Webマーケティングで成果を出すには、検索エンジンに関する知識を深めることが重要です。 本記事では、検索エンジンの概要や検索エンジンを用いたマーケティングについ...

  • #検索エンジンの仕組み
SEOとリスティング広告の違いとは?共通点とメリット・デメリット

SEOとリスティング広告の違いとは?共通点とメリット・デメリット

SEO対策とリスティング広告のそれぞれの違いや共通点、それぞれの特徴について解説しています。 「ナイルのSEO相談室」は業界歴15年超のナイルが運営しているメディアです。SEOの最新情報を随時発信しているので、ぜひブックマークしてください! またSEOにお悩みの方は無料相談やSEOコンサルティングサービスのご利用もぜひご検討く...

  • #SEOと広告の関係
Google アナリティクスの流入元キーワード(not Provided)の割合が増加しているのはなぜですか?

Google アナリティクスの流入元キーワード(not Provided)の割合が増加しているのはなぜですか?

※本記事は、2016年公開当時の情報を基にした記事です。 Google アナリティクスの計測で、自然検索流入キーワードのうち(not provided)の占める割合が増加している原因と、その対応策を解説しています。 アクセス解析について知りたい方はこちら アクセス解析を活用して売上に繋げたい方はこちら (not provided)...

  • #Google Analytics
ROI・ROASとは?それぞれのメリット・デメリットや違いを解説

ROI・ROASとは?それぞれのメリット・デメリットや違いを解説

ROI(投資対効果)とは、投資した資本に対してどれだけの利益が得られたかを知るための指標のことを、ROAS(広告費用対効果)とは、投入した広告費に対してどれだけの売上をあげられたかを計測するための指標です。 ここでは、ROIとROASの概要やメリット・デメリット、違いについて解説します。 この記事のポイント ROIは、利益...

  • #KGI・KPI設計

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。