
「コンテンツの品質向上」についてGoogleや欧州メディアが本格始動。4月のコンテンツマーケニュースまとめ
画像引用元: https://crosscheck.firstdraftnews.com/france-en/ 2017年5月2日号 コンテンツマーケティング関連の2017年4月のニュースです。 Googleや欧州メディアが「フェイクニュース」に対して取り締まり強化 フェイクニュースは特にアメリカ大統領選中など、嘘や誤解を招く内容...
画像引用元: https://crosscheck.firstdraftnews.com/france-en/ 2017年5月2日号 コンテンツマーケティング関連の2017年4月のニュースです。 Googleや欧州メディアが「フェイクニュース」に対して取り締まり強化 フェイクニュースは特にアメリカ大統領選中など、嘘や誤解を招く内容...
Web編集者として、オウンドメディアの立ち上げや運用改善の相談をいただく機会がたびたびあります。 その際によく聞くのが 「PV以外に、何をKPIに設定すればいいのかわからない」 「ひとまずサイトを立ち上げて、あとはやりながら考える、でよいのか」 といった悩み。 PVを指標としてオウンドメディアを運営することは、目標としてわかり...
2017年4月7日号 Content Hubでは月に2回、ニュースをまとめてお届けします。 本日は、3月後半のニュースです。 仏紙「フィガロ」、仏大統領選に向け「ライブ配信」倍増へ (3月21日) 画像引用元: http://digiday.com/uk/le-figaro-live/ フィガロは、フランス大統領選にあわせ、4...
ユーザビリティ(usability)とは、一般には製品やソフトウェア、Webサイトなどの「使いやすさ」や「使い勝手」を表す言葉です。ただし、実際にはそれだけでは説明し切れない広い意味合いを持っており、複数の定義が存在します。 Webサイトのユーザビリティの良し悪しは、コンバージョン率やリピート率、離脱率、滞在時間、サイトに対する心的印象...
2017年3月23日号 ※本記事は、2017年公開当時の情報を基にした記事です。 Content Hubでは月に2回、ニュースをまとめてお届けします。 本日は、3月前半のニュースです。 Instagram Storiesの広告配信開始 (3月2日) 画像引用元: https://business.instagram.com/b...
ユーザー理解のため、それなりの時間をかけて作ったペルソナやカスタマージャーニー。よくできていると思ったのに、「あってもなくても同じようなコンテンツが出来てしまった」「実際のユーザーとなんだか違う気がしてきた」ということも多いのでは。今回は、ユーザーを知るための3つのステップを紹介します。 \オウンドメディアのペルソナ設計をプロが解説!/...
連載「愛のないコンテンツマーケティングに未来はない」第10回は、楽天市場のオウンドメディアである「それどこ」の岡本麻里奈編集長と制作を担当する株式会社はてなの高野政法営業部長に話をうかがった。 2015年4月に立ち上げられた「それどこ」は、リリースから1年半で人気記事は2万以上のシェアを獲得するほどに支持を広げている。「最近、ようやく読...
2017年2月20日号 Content Hubでは月に2回、ニュースをまとめてお届けします。 本日は、2月前半のニュースです。 Facebook、動画視聴の仕様変更 (2月15日) 画像引用元: https://about.fb.com/news/2017/02/new-ways-to-watch-facebook-video/...
注:この記事は、Web担当者フォーラム様への寄稿記事の転載です。 元記事はこちら BtoBこそオウンドメディアに向いている。5つの成功事例から学ぶ3つのメディア戦略とは? 「オウンドメディアはBtoBマーケティングでは使えない」と思っていませんか? やり方さえ間違えなければ、BtoBにおいてもオウンドメディアは非常...
外部の無料ブログを利用するメリットデメリット、独自ドメイン内でブログを展開するメリットデメリットについて解説しておきます。 \コンテンツマーケティングを中心に支援!資料ダウンロードはこちらから/ 汎用的な良し悪しでは語れません 非常によく頂く質問なのですが、これは一般的な善し悪しがあるわけではなく、何を目的として、誰をターゲット...
取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。