
エディトリアルカレンダー(コンテンツカレンダー)とは
エディトリアルカレンダーとはコンテンツの公開時期などを記したスケジュール表のことです。 どんな内容が書き込まれるかは、これと決まった定義があるわけではありません。コンテンツマーケティングの現場で様々なライターや編集者、マーケターなどが関わるなかで、複雑な進行を分かりやすくする、というのが大きな目的です。 また、お互いがどのような企画を...
エディトリアルカレンダーとはコンテンツの公開時期などを記したスケジュール表のことです。 どんな内容が書き込まれるかは、これと決まった定義があるわけではありません。コンテンツマーケティングの現場で様々なライターや編集者、マーケターなどが関わるなかで、複雑な進行を分かりやすくする、というのが大きな目的です。 また、お互いがどのような企画を...
オウンドメディア(Owned Media)は、企業が集客や採用、ブランディングを目的に運営するメディアのことです。 今回の記事では、「そもそもオウンドメディアとは何なのか」から、運用するメリットとデメリット、また作り方と成功のポイントまでを解説していきます。 また、オウンドメディア運営のよくある課題と解決策についてまとめた無料のPDF...
OGPとは、SNSで記事がシェアされたときに、該当ページの内容(タイトル、説明文、画像、URL)を表示させる仕組みのことです。 ここでは、OGPを設定するメリットや設定方法について解説します。 OGPとは OGPとは、Open Graph Protocolの略で、FacebookやXやLINEなどのSNS上でWebページの内容を...
育児メディア「Conobie(コノビ―)」は、育児マンガを起爆剤に2015年4月のサイト開設から約2年半で月間1,100万PVを達成するほどに成長しました。 当初のコノビーは数百人のライターを抱えて毎月大量の記事を公開するメディアでしたが、2年目以降は1/4以下にライター数と更新記事数を減らしつつもPV数を成長させることに成功しました。...
こんにちは。コンテンツディレクターの成田です。このコーナーでは、お客様からよくいただくご質問から毎回1テーマをピックアップしてご紹介していきたいと思います。 前回に引き続き、今回はインタビューで面白い話を引き出し、オリジナリティのある記事を作る方法についてお話します。 \成果につながる記事を作る!資料ダウンロードはこち...
こんにちは。コンテンツディレクターの成田幸久です。 このコーナーでは、お客様からよくいただくご質問から毎回1テーマをピックアップしてご紹介していきたいと思います。 今回は、「インタビューに失敗しないコツはありますか?」という質問について。前後編でお届けします。 タレントさんや社長さんにインタビューしても、なかなか期待...
CMSを用いればHTMLやCSSなどの特別な知識がなくてもホームページを作ることができます。また、1つ1つページを作成するHTMLのコーディングとは違い、文章を入力して保存をするだけで簡単にページを作成することが可能です。 ここでは、CMSのメリットおよびデメリット、そして代表的なCMSであるWordPressについて解説します。 \...
画像引用元:https://www.cyberagent.co.jp/newsinfo/press/detail/id=13692 2017年6月号 こんにちは。コンサルタントの五木田(ごきた)です。 この記事では、コンテンツマーケティング周りで5月に話題になったニュースやトピックを取り上げます。 今回はキュレーションメディア問題...
サイボウズ株式会社のオウンドメディアである「サイボウズ式」には、「KPI目標は追わない。というより、そもそも作らない」「他メディアと同じ記事は書かない」「編集長が企画書だけでジャッジしない」といった、独自の運営方針があります。 2012年の立ち上げから、独自企画の記事のみを掲載し続け、テレビ番組にも取り上げられるほどの発信力をもつ「サイ...
こんにちは。コンテンツディレクターの成田幸久です。 このコーナーでは、お客様からよくいただくご質問から毎回1テーマをピックアップしてご紹介していきたいと思います。 コンテンツマーケティングでは、「質の高いコンテンツを作れ」という主旨の記事をよく見かけます。しかし、そもそも「質の高いコンテンツ」が何なのかよくわからない、とお客様からご相...
取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。