人材業界のマーケティング施策9つ!成功させるポイント3つも紹介

更新日:
人材業界のマーケティング施策9つ!成功させるポイント3つも紹介

人材業界のマーケティングはターゲットによって打つべき施策が大きく変わるため、注意が必要です。また、闇雲に施策を打つのではなく、ポイントを押さえて実行すると効果が上がりやすくなります。

そこでこの記事は、人材業界でおすすめのマーケティング施策とマーケティングを成功させるポイントを紹介します。

これから効果的なマーケティング施策を打ち出して集客に力を入れたいとお考えの方は、ぜひご一読ください。

なお、ナイルでは、メディアの上位表示を目的としたSEOやコンテンツマーケティングのサポートをしています。メディア運営でお困りの方は、下記からお気軽にご相談ください!

\無料相談実施中!/

人材業界では「企業」と「求職者」を集めることが重要

人材業界では人材を求める「企業」と、仕事を求める「求職者」を集めることがビジネスを成功させる上で重要です。

企業ばかり集まって求職者がいなければ企業に応募が来ないため、求人を出す意味がありません。もちろん、逆も然りです。

企業と求職者両方を集めるためには、下記の要素を押さえておきましょう。

企業向けに伝えるべき要素 求職者向けに伝えるべき要素
  • 採用実績の豊富さ
  • 良い人材が多いこと
  • 人材を集める方法があること
  • 求人数の豊富さ
  • 求人情報の透明性
  • 採用フローにおけるサポートの内容

 

企業・求職者両方ともに、人材や求人数の豊富さが重要です。安全性と総数を担保できれば、企業・求職者は安心してサービスを利用できます。また、ターゲットによって必要とされる情報が異なるため、マーケティングも考慮しつつ施策を打ち出しましょう。

人材業界のマーケティングで最初にやるべきこと2つ

人材業界は競合他社との差別化が難しいため、マーケティングも戦略的に実施しなくてはなりません。

まずは、マーケティングの流れややるべきことを押さえておきましょう。人材業界のマーケティングで、最初にやるべきことは下記の2つです。

人材業界 マーケティング

【ステップ1】マーケティングの流れを押さえる

マーケティングを行うためには、市場調査やターゲット設定などが重要です。

なかでも、ある商品やサービスを購入するまでに、消費者がどのような行動をとるのかパターン化したAISASと呼ばれるモデルがあります。

人材業界 マーケティング

インターネットが普及して簡単に情報を得られるようになった現在、ほとんどの消費者がAISASモデルに即した行動をとっています。

例えば、何か興味のある商品やサービスを見つけた際、インターネットで口コミや評判を確認し、購入時の検討材料にしています。

そして、人によっては、感想やレビューをSNSや口コミサイトに投稿することもあります。このように、AISASモデルを参考にして、消費者がどのように行動するのかを把握・分析し、仮説を立ててからマーケティングを行うことが高い効果を得るために重要です。

参考:口コミによる購入経験は9割以上、企業アプローチの購買意欲への影響度は6割 「EC・通販ユーザー動向調査レポート2021“確報版”」を発表!(株式会社KDDIエボルバ)

【ステップ2】なるべく求人応募につながるところから改善する

求人応募の大きな流れは、下記のとおりです。

  1. 集客する
  2. 問い合わせしてもらう
  3. 求人紹介などのつなげる

改善する際は、できる限り「問い合わせフォームの設置」や「問い合わせフォームの改善」など問い合わせにつながるところから行うのがおすすめです。集客などではなく、問い合わせ自体を増やせれば、その分成果につなげやすくなるからです。

いくら集客がうまくいっても問い合わせができなければ、読者は応募が行えないため、成果につながりません。例えるなら、穴の開いたバケツに水を入れるようなものです。機会損失にならないためにも、問い合わせに近いところから改善していきましょう。

人材業界におすすめのマーケティング施策9つ

人材業界におすすめのマーケティング施策は、以下のとおりです。

マーケティングは、目的の達成に近いところから実施するのがおすすめです。本記事でも目的から逆算して、順番に紹介します。

人材業界 マーケティング

【施策1】問い合わせフォームの設置・改善をする

問い合わせフォームを設置していない場合は設置し、すでに設置している場合は改善を行いましょう。

問い合わせフォームをユーザーにとって使いやすい形に改善することを「EFO(Entry Form Optimization):エントリーフォーム最適化」といいます。

問い合わせフォームの設置・改善は比較的少ないコストで、早く成果を上げられる可能性が高いです。

例えば、CV数を上げるためにはアクセス数の増加、またはCVRの改善が方法として挙げられます。アクセス数の増加には、時間や費用をかけて広告やSNSなどの施策を改善しなければなりません。

一方で、CVRの改善は、問い合わせフォームを見直すだけでも達成できる可能性があります。まずは、デザインを見やすくしたり、項目数を減らしたりするところから試してみるのがおすすめです。

なお、ほかにもEFO改善のポイントを知りたい方は、下記の記事にて紹介してますので、ぜひご一読ください。

【施策2】問い合わせ対応を強化する

問い合わせが増えることを見越して、問い合わせ対応を強化しておくこともおすすめです。

ユーザーは問い合わせ対応に不満を感じると利用をやめる恐れがあるため、機会損失につながる可能性があります。

問い合わせ対応を強化する例は、CRM(顧客管理が行えるツール)やチャットボットの導入が挙げられます。

特にチャットボットは、AIによって人間に近い会話ができるようになりました。問い合わせが来たときに、より確実に求人紹介につなげるためにも、導入を検討してみましょう。

ただし、ツールの導入は、導入コストが発生してしまうため、まずは導入前に現状の問題点がないか、見直すことをおすすめします。

下記の記事では、CRM導入による成功事例を紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

下記の記事では、チャットボットで行えることや仕組みについて解説しています。導入を検討したい方は、ぜひご確認ください。

この記事もチェック

ナイルのSEO相談室
ナイル株式会社は、単なる上位表示ではない本質的に「検索されるサイト」にするSEOを導き出します。コンサルティングサービス、SEOの考え方や最新...

【施策3】ランディングページを改善する

ランディングページは、商品やサービスの情報をまとめたウェブサイトのことです。

ランディングページは、ユーザーの購買意欲を育成する役割があり、「利用したい!」と思ってもらうことが重要です。

一般的に、CTA(Call To Action:読者の行動を喚起する購入ボタンなど)は、ランディングページのクロージング部分やランディングページの随所に設置されます。購買意欲をうまく育成できれば、CV率の向上(問い合わせ率の向上)が期待できます。

改善する際は、現状のランディングページを分析し、どこに課題があるのか確認しなければなりません。

例えば、下記がランディングページの最適化の改善点です。

  • お客様の声を増やす
  • 実績を掲載する
  • 悩み解決につながる要素を追加する

下記の記事では、ランディングページの作り方や作成時に必要なことについて解説をしているので気になる方は、ぜひご一読ください。

【施策4】広告を打つ

マス広告やインターネット広告などの広告を出稿することで、集客力の向上が見込めます。

特に、インターネット広告はコストを抑えられる上、設定したターゲットにピンポイントで配信が可能です。ディスプレイ広告やSNS広告、リスティング広告など種類が豊富で、目的に応じて出稿すべき広告は異なります。

「より多くのユーザーに認知してほしい」「特定のユーザーにリーチしたい」「すでに接点のあるユーザーに届けたい」といった目的を明確化し、適切な広告を打ち出すことが重要です。

ウェブ広告の種類やそれぞれの特徴については、下記の記事で紹介しているので、ぜひご一読ください。

この記事もチェック

ナイルのSEO相談室
ナイル株式会社は、単なる上位表示ではない本質的に「検索されるサイト」にするSEOを導き出します。コンサルティングサービス、SEOの考え方や最新...

【施策5】SEO対策を行う

SEOとは「検索エンジン最適化」を意味し、検索結果で上位を目指すための施策を「SEO対策」と呼びます。

自社のウェブサイトを上位表示させ、ウェブ検索からの流入増加が主な目的です。SEO対策は一般的に費用対効果が高く、人件費はかかるものの広告出稿のような瞬間的な費用は必要ありません。

SEO対策が成功すると、ブランドの認知向上につながったり、コンテンツが資産となったりします。また、専門的な知識は必要ですが、安定した流入も見込めます。

「SEO対策を考えているが、何から始めていいかわからない」という方は、ナイルのノウハウを詰め込んだ以下の資料をダウンロードの上ご活用ください!ダウンロードは無料です。

\SEOの把握なら、まずはコレ!資料ダウンロードはこちらから/

なお、SEOの基礎知識については下記の記事でまとめました。こちらもぜひご覧ください。

【施策6】SNSで認知拡大を狙う

SNSは多くの種類があり、それぞれの利用者層が異なります。

商品やサービスのターゲットに合わせたSNSを活用することで、見込み顧客につながるユーザーの興味関心を得ることが可能です。また、SNSを活用すると新規顧客の獲得はもちろん、根強いファンになってもらうきっかけにもなります。

ファンになってもらうには、ユーザーに親近感を感じてもらうのが効果的なため、積極的なコミュニケーションがおすすめです。

例えば、YouTubeであれば、定期的にターゲットが気になっていそうな動画コンテンツを上げたり、YouTubeライブで配信をして視聴者から来るコメントを返したりなどでファンになってもらうきっかけ作りができます。

YouTubeライブの配信でいいねをもらっている

YouTubeは全世代、全世界で利用されているSNSで、動画という性質上、テキストベースのSNSより伝えられる情報量が多く、SNSの中でも非常におすすめです。

とはいえ、まずは、SNSの種類を確認し、自社のターゲットはどのSNSと相性がいいか確認してから始めてみましょう。

なお、各SNSの特徴は下記の記事で紹介しています。「どのSNSを利用すべきかわからない」とお困りの方は、ぜひご覧ください。

この記事もチェック

ナイルのSEO相談室
ナイル株式会社は、単なる上位表示ではない本質的に「検索されるサイト」にするSEOを導き出します。コンサルティングサービス、SEOの考え方や最新...

【施策7】プレスリリースで認知獲得する

プレスリリースを配信することで、さらなる認知拡大が見込めます。

プレスリリースとは、報道機関に対して自社の活動を告知したり発表したりすることです。つまり、自社の活動を報道してほしい、とアピールすることに言い換えられます。

報道機関がプレスリリースの内容に興味をもち、取り上げることで多くのユーザーが活動内容を認知します。確実に報道してもらえる保証はありませんが、費用がほぼかからない上に報道されれば認知拡大が可能です。

昔からある手法として報道機関に直接FAXやメールもありますが、インターネットでプレスリリースを取り扱うサイトもあるため、認知度を効果的に上げたい場合は、プレスリリースの活用がおすすめです。

【施策8】ホワイトペーパーを用意する

ホワイトペーパーはお役立ち資料を指し、ターゲットの悩みに寄り添って有益な情報を伝えるためのツールです。

基本的にホワイトペーパーは、インターネットからダウンロードする形で配信されています。ダウンロードの際は、企業名や連絡先などの顧客情報が必要です。得られた顧客情報をもとに、ユーザーに適切なアプローチをして顧客へと育成します。

ホワイトペーパーは主に以下の8種類です。

  1. 業務ノウハウ系
  2. 導入事例系
  3. 入門ガイド系
  4. 調査レポート(マーケットリサーチ)系
  5. セミナー・展示レポート系
  6. 商品紹介・サービス比較系
  7. 用語集系
  8. チェックリスト・テンプレート系

まだホワイトペーパーを用意していない場合は、ターゲットとテーマを決めることから始めてみましょう。

なお、下記の記事ではホワイトペーパーの作り方をまとめています。「どのように作っていいかわからない」という方は、ぜひご一読ください。

【施策9】ナーチャリングを強化する

ナーチャリングを強化することで、顧客獲得につながります。

ナーチャリングとは、見込み顧客を顧客に育成することです。問い合わせや資料請求などで獲得した見込み顧客を、電話やメール、ホワイトペーパーなどを活用してアプローチします。

例えば、求職者向けの場合は、定期的にメール配信などで「今月は新しく〇〇業界の求人が増えました!」のようにユーザーが興味を持ちそうな求人を配信するなど、ユーザーが求めている情報を届けるのが重要です。

なお、ナーチャリングの詳しい手法は下記の記事で紹介しています。ナーチャリングを強化していきたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。

人材業界のマーケティングを成功させる3つのポイント

人材業界のマーケティングを成功させるためには、下記3つのポイントが重要です。

特に、求職者向けの対策として、スマートフォンから確認する人も多いため視認性を重視しましょう。順番に紹介します。

人材業界 マーケティング

【ポイント1】インハウス・アウトソースする範囲を決める

人材業界の場合は、自社にウェブマーケティングの部署があっても、コンサルティングが入るケースが多く、インハウスのみで進めるケースはほとんどありません。

自社だけでは最新情報のキャッチアップに限界があるほか、ノウハウ不足でデータベースの実装に失敗する懸念があるからです。

基本的には自社組織でウェブマーケティングの指標を持って取り組みつつ、自社のリニューアルの際の監修や全体設計、コンテンツ制作のリソース部分などをアウトソースするケースが多いです。

SEOをアウトソースで進める場合は、パートナーになるコンサル会社と目標やゴールを確実に共有しておきましょう。

営業部との関係性やウェブの運用体制、営業体制など、社内の体制をコンサル側にインストールしておくと、施策の方向性が明確になりやすく、実装までがスムーズです。

同時に、競合サイトの情報、およびGoogle検索から無料で求人を検索できる「しごと検索(旧Google for Jobs)」に表示されているデータの収集を進めておきましょう。

【ポイント2】関連部署を巻き込む体制を作る

求人情報のデータベース部分は、違う企業だとしても業界や職種の類似点が多く、どうしても同じような内容になりがちです。

他社と差別化するには、企業側に追加情報を依頼するか、求人サイト側が企業にヒアリングするか、いずれかの方法で記事系のコンテンツを追加し、独自色をプラスすることをおすすめします。

後者の場合、クライアントとの折衝は営業が担当するケースが多いため、マーケティング担当者と営業担当者がしっかり連携できる体制を整えたいところです。「なぜやるのか」「やる価値はどこにあるのか」という目的意識を共有できるといいでしょう。

事業部や部署の間が縦割りになっている組織では、ウェブマーケティングやSEO施策の取り組みについて、部門を横断した横串のプロジェクトとして展開できるのが理想的です。他部署を巻き込める雰囲気づくり、体制づくりから取り組む必要があるでしょう。

【ポイント3】スマートフォンからの視認性を意識する

求職者のために、ウェブデザインはスマートフォンからの視認性を重視しましょう。

現代はパソコンだけではなく、スマートフォンを活用して情報収集する人が多くなったため、スマートフォンで見づらいデザインでは離脱される恐れがあります。

レスポンシブデザイン

ウェブ制作はパソコンで行うことが多く、スマートフォンの見え方は常に意識しておかなくてはなりません。特に、表のデザインが崩れたり、文章が改行されていなかったりすると読みづらい印象を与えます。

少しでも読みづらいと感じたらユーザーは離脱し、機会損失になりかねません。ユーザーがストレスなく求人にたどり着けるよう、わかりやすいデザインになっているか、検索や閲覧をしやすいかなど、必ずスマートフォン向けの見え方を確認しましょう。

人材業界のマーケティングで役立つツール5つ

人材業界のマーケティングで役立つツールは、下記の5つです。

いずれも正しく活用することで、高い効果を期待できます。ひとつずつ概要と特徴をみていきましょう。

人材業界 マーケティング

【ツール1】EFO CUBE

人材業界 マーケティング

EFO CUBEは、問い合わせフォーム最適化を実現するツールです。導入フォーム数が約4,200を超え、多くの導入実績があります。EFO CUBEの特徴は、下記のとおりです。

  • 26種類の入力補助機能を搭載
  • 外部ID連携機能でユーザーの負担を軽減
  • 豊富な分析機能で改善ポイントを明確化

特に、外部ID連携機能では、Yahoo!JAPAN IDやFacebook IDと連携可能です。ユーザーの負担を軽減でき、離脱率の低下が期待できます。問い合わせフォームの改善を考えている場合に、おすすめです。

出典・参考:EFO CUBE(株式会社エフ・コード)

【ツール2】DLPO

人材業界 マーケティング

DLPOは、ランディングページ最適化(LPO)を実現するツールです。日本国内で実績No.1を誇ります。DLPOの特徴は、下記のとおりです。

  • ABテストや多変量テストを用いてCV率改善を実現
  • ランディングページ以外にも、オウンドサイトやECサイトにも対応
  • 導入実績700社超

特に、さまざまなテストやパーソナライズ機能を用いて、CV率の高いランディングページを導き出します。また、LPOコンサルティングや代行も行っているので、LPOについて知見がない場合におすすめです。

出典・参考:DLPO( DLPO株式会社)

【ツール3】Ahrefs

人材業界 マーケティング

Ahrefsは、SEOで上位表示を狙う際に役立つツールです。豊富な機能が実装されていて、世界中で利用されています。Ahrefsの特徴は、下記のとおりです。

  • 被リンクの分析力が高い
  • ドメイン単位やURL単位で対象ページの調査が可能
  • 特定キーワードの検索ボリュームや難易度の調査が可能

特に、競合サイトとドメインパワーを比較することで、上位表示のされやすさが判断できます。競合の数値が高い場合は避けるなどの対策が可能です。SEOに必要とされる機能が豊富に搭載されているため、SEOに力を入れたい場合におすすめです。

出典・参考:Ahrefs(Ahrefs Pte. Ltd.)

【ツール4】Zoho CRM

人材業界 マーケティング

Zoho CRMは、営業支援の機能もあるクラウド型の顧客管理ツールです。世界中で25万社が使用しています。Zoho CRMの特徴は、下記のとおりです。

  • 低コストで利用でき、エクセルからのデータ移行も簡単で導入しやすい
  • 顧客情報や商談履歴、提案書などを一元管理できる
  • 直感的なインターフェイスがわかりやすく、初めてのCRMでも使いこなせる

特に、コストが低く、月額1,680円から利用できます。また、15日間の無料お試し期間があるため、ほかのツールから乗り換える場合や初めてCRMを導入する場合におすすめです。

出典・参考:Zoho CRM(ZOHO Japan Corporation.)

【ツール5】Adobe Marketo Engage

人材業界 マーケティング

Adobe Marketo Engageは、機能の豊富さが魅力のMA(マーケティングを仕組み化できるツール)です。行動データと豊富な機能から顧客体験を設計し、良好な関係構築を可能とします。Adobe Marketo Engageの特徴は、下記のとおりです。

  • カスタマージャーニーの段階で適切な情報を提供
  • パーソナライズした方法で情報を提供
  • 営業チームと連携してホットリードに絞った営業が可能

特に、見込み顧客の獲得や育成が可能な機能が多く、丁寧なフォローができます。マーケティングを自動化したい場合におすすめです。

出典・参考:Adobe Marketo Engage(アドビ株式会社)

なお、下記の記事ではMAツールの機能やメリットを紹介しています。MAツールの導入をご検討の方は、ぜひご一読ください。

この記事もチェック

ナイルのSEO相談室
ナイル株式会社は、単なる上位表示ではない本質的に「検索されるサイト」にするSEOを導き出します。コンサルティングサービス、SEOの考え方や最新...

専門家にマーケティングの相談をするのもひとつの手

マーケティングに悩む場合は、マーケティングに強い専門家へ相談・依頼し、一緒に進めていくのもひとつの方法です。

人材業界のマーケティングは難しいため、期待したような成果が出ないこともあります。ツールを導入して自社のみでマーケティングを行い、成果が上がらなければ費用ばかりかかってしまいかねません。

ツールを提供している企業の中には、コンサルティングサービスを実施していることもあるため、マーケティングに不安がある場合は専門家に相談してみましょう。

なおナイルでは、それぞれの企業の商品・サービスに合致した顧客を集客することを目的に、SEOコンサルティングを行っています。

すべてSEO施策を依頼することだけではなく、自社でSEOを実施するインハウスSEOに向かうためのサポートも可能です。以下の資料もぜひご覧ください。

\プロの回答だから現場で役立つ!資料ダウンロードはこちらから/

求人数の確保とオリジナリティの追求がカギ!

人材業界のマーケティングは、求人している「企業」と仕事を求めている「求職者」を確保した上でオリジナリティを追求し、確実なSEO対策でシェアを獲得する流れが基本です。

AISASモデルなどでマーケティングの流れを把握し、CV改善のためにできる限り求人応募につながるところから施策を実施する必要があります。

人材業界 マーケティング

ナイルでは集客だけではなく成果につなげるためのSEOコンサルティングが可能です。2,000社以上の支援実績がありますので、ぜひ一度ご相談ください。

\たった7項目で問い合わせ!/

編集者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

アパレル SEO

アパレルECサイトでSEO集客を効果的に実施する6のポイント

アイキャッチ

ワークマンファンのコンサルタントがワークマンのWebマーケティングの魅力を語る

注文住宅会社 SEO

注文住宅会社や工務店のサイトでSEOを効果的に実施するためのポイント

新着記事

検索ボリューム_アイキャッチ

検索ボリュームはどう調べる?調査ツールやキーワード選定方法を解説

サイト内検索_アイキャッチ

サイト内検索とは?やり方や導入方法・メリットをわかりやすく解説

SEMとは_アイキャッチ

SEMとは?SEOとリスティング広告の違いなどを、事例を交えて解説

サイト内検索

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。