誘導ページ(ドアウェイページ)とは

更新日:
誘導ページ(ドアウェイページ)とは

コンバージョン獲得のために、あの手この手を考えていると、「地域名掛け合わせページの大量生産」「とにかくコンテンツを作って、コンバージョンページへのリンクを設定する」など、誘導ページ(ドアウェイページ)に当たる施策を考えてしまう人もいるのではないでしょうか。


今回はGoogleのガイドライン違反に該当する誘導ページを紹介します。正しく理解し、ユーザーのためにならないようなコンテンツを量産しないようにしましょう。

最新のSEO情報を知りたい方はこちら

\疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/

誘導ページ(ドアウェイページ)とは

誘導ページ(ドアウェイページ)とは、ユーザーを特定のページに誘導するために作られたページのことを指します。手法として以下のようなものが主にあげられます。

  • オリジナルコンテンツがない、品質の低いページに誘導したい特定のページヘのリンクを追加しただけのブログを複数作る
    例:悪質なサテライトサイトなど
  • 特定のキーワードで検索流入を得るためだけに、一部のキーワードを入れ替えるなどしてページを大量に作成する
    例:「東京 〇〇」「大阪 〇〇」のような都道府県掛け合わせページなどで、都道府県名のみ変更するなど

 

Googleはこうした誘導ページを、来訪したユーザーにとって価値のないものであり、検索エンジンの利便性を損ねるということで、ガイドライン違反としています。

具体的な事例

具体的に「誘導ページ」がどのようなものか、Google公式ブログを参考にご紹介します。
参考:ウェブマスター向け公式ブログ「誘導ページ(Doorway Page)はガイドライン違反です

例1:品質の低いコンテンツに、ある特定のサイトへのリンクを追加しただけのブログを複数作り、ユーザーを誘導しているケース

一部のキーワードを書き換えて最適化し、同じページに誘導する例


※引用元:ウェブマスター向け公式ブログ「誘導ページ(Doorway Page)はガイドライン違反です

例2:地名以外ほぼ同一の誘導ページを大量に生成しているケース

地名などの一部ワードだけ置き換えられ、中身はほぼ同一というケース
※引用元:ウェブマスター向け公式ブログ「誘導ページ(Doorway Page)はガイドライン違反です

例1、例2のどちらも、ユーザーにとって有用な情報を提供していない、オリジナリティのないコンテンツであることが共通しています。

補足:自社製品の購入を促す場合は誘導ページになるのか?

オウンドメディアなどは自社製品の購入を促す場合がありますが、これは誘導ページにならないのでしょうか?結論から先にお伝えすると「適切なコンテンツが備わっていれば、誘導ページになりません」。

例えば、このブログページもサービスページへの導線を用意しておりますが、メインは「誘導ページって何だろう?」というユーザーの質問に対する回答になっています。 このように多くの場合、ページはユーザーの知りたいことに対し、何らかの回答やヒントになっているはずです。

Googleがガイドライン違反とする誘導ページは、誘導のみを目的としているページを指します。
一方、オウンドメディアの記事で、ユーザーが知りたいことに回答した上で、自社製品を促しているのであれば、誘導ページとは認定されません。
(もちろんその「ユーザーの役に立つ部分」があまりにも質の低いものであれば、誘導ページと認識されるかもしれませんが。)

さらに「広告のランディングページも誘導ページでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、これも大丈夫です。なぜならその商品・サービスの情報をしっかりと紹介した上で、導線を設置しているからです。

不安になることがあれば、「誘導だけではなく、しっかりとユーザーの役に立つ情報を提供できているか」を判断基準にしてみてください。

ドアウェイアップデートについて

Googleは2015年3月に誘導ページについて定義を更新したと発表しました。俗に言う「ドアウェイアップデート」と呼ばれるものです。大きな変更として、中間ページを介して特定のページにユーザーを誘導するページについても明言された点が挙げられます。

仮にそのページが直接、目的のページに遷移させるのではなく、間にワンクッション別のページを挟んでいたとしても、「誘導ページ」としてガイドライン違反とみなす、ということです。

まとめ

Googleは、そのページを訪れる価値のあるものなのか、検索エンジンの利便性を損ねる価値のないページでないか、という観点で評価を行っています。ユーザーを誘導するだけのために作られた、誘導ページのような固有で価値を持たないページをGoogleは好みません。

もし自分の作成したコンテンツが誘導ページに当たるかどうか心配な方は、コンテンツが本当に有益な情報を提供しているか、再度確認するとよいでしょう。

SEO対策の全体像を知りたい方は以下の記事も読んでみてください!検索エンジンの仕組み、リスティング広告との違い、技術要件、コンテンツ制作について1つ1つ解説しています。

集客・コンバージョン数を増やしたい方へ

ナイルのSEOコンサルティングは流入数の改善はもちろん、売上に貢献するコンバージョンも増やします。予算未定でも構いません。ぜひお気軽にご相談下さい!

サービス紹介をダウンロードする

ナイルに無料相談する

編集者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

Googleが正としているSEO対策とは?3つのガイドラインからみるSEO対策

ページレイアウトアルゴリズムとは

ページレイアウトアルゴリズムとは

トラックバックとは?

トラックバックとは?仕組みとスパム行為の注意点を解説

新着記事

検索ボリューム_アイキャッチ

検索ボリュームはどう調べる?調査ツールやキーワード選定方法を解説

サイト内検索_アイキャッチ

サイト内検索とは?やり方や導入方法・メリットをわかりやすく解説

SEMとは_アイキャッチ

SEMとは?SEOとリスティング広告の違いなどを、事例を交えて解説

サイト内検索

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。