パンダ・アップデートとは?Googleアルゴリズム更新とSEOでの対策について

更新日:
パンダ・アップデートとは?Googleアルゴリズム更新とSEOでの対策について

※本記事は、2016年公開当時の情報を基にした記事です。

パンダ・アップデートとは、低品質なコンテンツが検索上位に表示されにくくするために行われた、Googleの検索アルゴリズム・アップデートです。日本では2012年に導入されました。

ここでは、パンダ・アップデートの概要と、その対策について、詳しく解説していきます。

最新のSEOについて知りたい方はこちら

この記事のポイント

  • パンダ・アップデートは、品質の低いコンテンツを量産しているサイトを排除するために行われた
  • コピペが多く、独自性や専門性が低いサイトや、非常に広告が多いサイトなどに大きな影響が出た
  • パンダ・アップデート対策を考える場合、小手先の技術に頼るのではなく、ユーザーが求める良質なコンテンツ作りに注力することが大切

\疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/

パンダ・アップデートとは

パンダ・アップデートとは2011年に英語圏を中心に導入され話題になり2012年7月にようやく日本にも導入された、主に「低品質なコンテンツが検索結果上位に表示されにくくするため」のGoogleの検索アルゴリズム・アップデートの呼称です。

導入の背景

かつては、「コンテンツ・ファーム」と呼ばれるような、ユーザーに大した価値を提供しないコンテンツを膨大に保有するウェブサイトが、ドメインオーソリティの高さやウェブサイト規模等の影響で、様々な検索結果において上位に表示されている状況が多く見られました。

しかし、ユーザーに大した価値を与えない、品質の低いコンテンツが検索上位に表示されていることはユーザーの検索における満足度を低下させることでしかなく、そうした状況を打破する目的で、低品質なコンテンツを排除するためのアルゴリズム・アップデートが行われました(その為、当初は「ファーマー・アップデート」と呼ばれていました)。

低品質なコンテンツを検索結果から除外することで、結果的に検索結果上位に品質の高いウェブサイトを表示できるようにすること。またそうした環境を整えることで、ウェブマスターにより独自性や専門性の高い、ユーザーの役に立つコンテンツを作成する意義を根付かせる目的もあったと考えられます。

SEOへの影響

主に、以下のようなウェブサイトが影響を受けると考えて下さい。

  • 独自性や専門性が低い
  • 広告の占める割合が多く独自コンテンツの割合が低い
  • 内容が乏しく、薄っぺらい
  • サイト内の他のページと共通する部分が大半
  • 外部サイトからのリンクを得られていない
  • ソーシャルメディアで共有されていない
  • 他サイトと内容が重複している

etc.

ただし、内的な要因での順位下落が必ずしもパンダ・アップデートと括られるアップデートによる変動かを特定することは極めて困難で、またパンダであると特定することによるメリットもさほど大きくありません(どちらにせよ上記のような行うべき改善事項があることには変わらないので)。

最新のSEO対策の全体像を知りたい方は以下の記事も読んでみてください。

手動更新から自動更新への移行(2013年3月~)

パンダ・アップデート導入当初は、通常のアルゴリズムのように自動で更新されるものではなく、手動による更新がなされ都度告知がされていましたが、2013年3月以降は通常のアルゴリズムに統合され、今ではアップデート処理が自動化されています。

更新の自動化に伴い、リリースの度にあったGoogleからの告知もほとんどされなくなったため、サイト運営者やSEO関係者がパンダ・アップデートによる順位下落に気付く事もまた難しくなってきています。現在は月1回程度の頻度で数日間かけてデータをリフレッシュしているそうですが、基本的には更新時にGoogleからの告知はありません。

しかし、2014年5月に実施されたパンダ・アップデート4.0や、同年9月に実施されたパンダ・アップデート4.1の際はアップデートを告知された事から、今後も順位に大きな影響を及ぼすような大きなアップデートを実行する際は、Googleから告知がされることもあるかもしれません。

パンダ導入に際しサイト運営者が考えるべきこと

上で書いたことと重複しますが、よく聞く声として、「パンダ・アップデートに対応するためにどのような施策が考えられるか」のようなものが多くありますが、これは少し視点を変えた方が良いでしょう。

まず考えるべきはGoogleがどのような検索結果を実現しようとして実装したアルゴリズムであるか、ウェブサイトの運営者にどのようなことを望んでいるか、といったような、パンダ・アップデート実装の背景にある意図を汲み取ることです。

そうしたことを考えれば、「オリジナルなテキストは大体何文字あれば良いか」とか、「重複するページの割合は何%以下にしなければいけないか」と言ったような考えは出てきにくいのではないでしょうか。

集客・コンバージョン数を増やしたい方へ

ナイルのSEOコンサルティングは流入数の改善はもちろん、売上に貢献するコンバージョンも増やします。予算未定でも構いません。ぜひお気軽にご相談下さい!

サービス紹介をダウンロードする

ナイルに無料相談する

また、ナイルでは成果を追求するSEOコンサルティングを提供しております。支援実績やコンサルティングの詳細は、ナイルのSEOコンサルティングサービスをご覧ください。

編集者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

Googleアップデート調査TOP

【400サイトを調査】Googleコアアップデート(2020年5月)の傾向と対策

ベニスアップデートとは?現在地に応じた検索結果についてわかりやすい事例を紹介

ベニスアップデートとは?現在地に応じた検索結果についてわかりやすい事例を紹介

ペンギン・アップデートとは?Googleのスパム判定・ガイドライン違反の基準とSEO対策

ペンギン・アップデートとは?Googleのスパム判定・ガイドライン違反の基準とSEO対策

新着記事

検索ボリューム_アイキャッチ

検索ボリュームはどう調べる?調査ツールやキーワード選定方法を解説

サイト内検索_アイキャッチ

サイト内検索とは?やり方や導入方法・メリットをわかりやすく解説

SEMとは_アイキャッチ

SEMとは?SEOとリスティング広告の違いなどを、事例を交えて解説

サイト内検索

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。