スペースを通じて「新しい体験を売る」〜”活用事例集”としてのオウンドメディア「BEYOND」

更新日:
スペースを通じて「新しい体験を売る」〜”活用事例集”としてのオウンドメディア「BEYOND」

愛のないコンテンツマーケティングに未来はない――そんな強い思いでコンテンツマーケティングに取り組むナイルでは、「愛」に満ちたコンテンツマーケティング施策を展開している企業をシリーズで追っていく。

シリーズvol.01は、球場から無人島、お寺までユニークなスペースをネットで簡単に貸し借りができる「スペースマーケット」を運営する株式会社スペースマーケットを訪問。

スペースマーケットでは現在、時間貸用のレンタルスペースを取り扱い、「お寺で経営会議」「古民家で結婚式」「映画館でパーティー」などユニークな利用事例が多数生まれ、サービス開始以来、その取り扱い数は6000件を超える。

そんなスペースマーケットが昨年5月、魅力的なスペースやユニークな利用事例、ノウハウ等を紹介するオウンドメディア「BEYOND」を立ち上げた。その狙いは? そこにはどんな愛情が注入されているのか? コミュニティマネージャーの貝塚健さんに、「BEYOND」誕生の経緯と、これからの展望について話を伺った。

「愛のないコンテンツマーケティングに未来はない」連載一覧 Vol.1スペースを通じて「新しい体験を売る」~”活用事例集”としてのオウンドメディア「BEYOND」
Vol.2LINEをコンテンツ作りに活用、700超のQ&Aで毎月30人の新規獲得に貢献する「町田美容院の知恵袋」
Vol.3マーケティングは理屈より、人と人とのコミュニケーション~飲食店オーナーを支援する「Foodist Media」
Vol.4「決定者が多いと、つまらないものしかできない」BAKE阿座上さん・塩谷さんに聞くオウンドメディア成功の秘訣
Vol.5インタビュー記事で理解を深めて送客を実現、学生ライターの教育にもこだわる「STUDY HACKER」事例
Vol.6アサヒビールがオウンドメディアで挑んだ、内外とのコミュニケーションの活性化
Vol.7“純度の高いコンテンツ”が結果を生む!DODA「”未来を変える”プロジェクト」の徹底的な環境づくり
Vol.8「予約ラボ」が数字ではなくユーザーを追い続けたことで得られた意外な成果
Vol.9"店長ブログ"がCVに効く!「NOMOOO」「KURAND」が見つけた実店舗とオウンドメディアの連携


SPACEMARKETのポータルサイト

\コンテンツマーケティングを中心に支援!資料ダウンロードはこちらから/

スペースマーケット設立の経緯をお聞かせください。

近 年、シェアリングエコノミーがアメリカで注目されてきて、これから新しいビジネスモデルになるのではないか考え、代表取締役 CEOの重松大輔が2014年に会社を設立しました。現在は6000件以上のレンタルスペースが登録されています。現在は東京が中心ですが、今後は関東圏 から関西、そして全国、アジア、ヨーロッパへと世界を視野に展開していきたいと考えています。

――順調に展開されているスペースマーケットですが、その中で昨年、「BEYOND」というオウンドメディアを立ち上げました。

ス ペースマーケットを展開して1年が経ち、利用者が増えてきたのに伴い、いろいろな人から意見を聞く機会がありました。そのときに多くの人に、スペースマー ケットで場所が借りられることは理解してもらえていたのですが、レンタルスペース自体がどのようにして活用できるのかという理解がまだ足りないと感じたん です。レンタルスペースを利用して何をすればいいのか具体的にイメージがわかない人が多かった。そこで実際にスペースマーケットを通して利用してくれたお客様にご協力をお願いし、利用事例集を作ろうと思いました。そして立ち上げたのが「BEYOND」です。

「BEYOND」 を立ち上げて、ちょうど1年が経たちましたが、まずスペースマーケットをどう利用すればいいのか、どのような使い方があるのかというイメージは伝えられる ようになってきたかと思います。バーベキューができるとか、野球場やお寺でイベントができるとか、映画館で結婚式を挙げられるとか。いろいろな使い方があるということを、知ってもらえるようになってきましたね。


ユーザーの理解を深めるために立ち上げられたオウンドメディア「BEYOND」

 

――「BEYOND」の制作はどのように運営されていますか?

最初はコンテンツ制作を外注していたのですが、あまりうまく回らなかったので、今ではすべて自社で制作・運営しています。ノウハウの蓄積やお客様とのリレーション、コスト面を考えるとその方が効率が良いという判断になりました。

「場所を売る」から「体験を売る」へ

 ――理解を深めてもらうために、実際どのようなコンテンツづくりを心がけていますか?

 「BEYOND」として掲載する場合は、インタビュー記事を載せるようにしています。イベントの主催者と参加者の両者のインタビューを必ずしています。スペースにフォーカスするというより、どんな活用をしているかというイベントを主軸とした記事を紹介しています。

コンテンツマーケティングという意味でいえば、ただ「場所の紹介」という情報提供ではなく、さまざまなレンタルスペースを利用することで、ビジネスでもプライベートでも、何か新しい体験ができることを知ってもらうメディアだと位置づけています。「場所を売る」というより「体験を売る」。モノ軸より、コト軸やヒト軸という考え方が強いですね。

「BEYOND」は、当面の目標は会員数を増やすことではなく、活用事例の位置づけとして考えているので、PV数などの数字を追いかけることはあまり重視していません。「BEYOND」はあくまでも訪問してきてくれた人に対して、コンテンツを通して、スペースマーケットというサービスの理解を深めていただくという位置づけです。

――「BEYOND」を拝見すると、確かに「お寺でベストフンドシアワード」「カフェを丸ごと貸し切り!「自分のお店を1日だけ開く」「シンデレラフェス 日本最大級のJKイベントの打ち上げは代官山で」など、スペース以上にその使い方のユニークさが目立ちます。これまでのスペースの利用方法で想定外だったユニークな事例はありますか?

 古 民家でのコスプレは意外でしたね。実は東京には古民家がたくさんあるのですが、町田市のある古民家では毎週土日になるとコスプレイベントが行われるように なっています。『刀剣乱舞』というゲーム(2016年10月よりアニメ放送予定)があるのですが、そのゲームのキャラクターに扮して撮影会が毎週末に開催 されているんです。キャラクターの設定と和風の舞台がマッチしたんでしょうね。最初に誰かが始めたら口コミで広まって、自然発生的にコスプレイヤーの“聖 地”になっていったようです。他にもたとえば横須賀にある無人島の「猿島」もコスプレイヤーたちの人気の場所となっていますね。

――デジタルマーケティング戦略として意識しているチャネルはありますか?

大 きく分けるとSEO、メール、広告、アプリ、SNSになります。流入の中で一番高い比率を占めるのはSEOですので、6000件の情報をキーワードマッチ ングをしたり、インデックスを作るということは意識してやっています。オウンドメディアとしての「BEYOND」は、SNSに含まれるという認識です。

KPIは主にFacebookからの流入数にしていますので、いいね!数が指標になってます。「BEYOND」に掲載したコンテンツから毎週1本、スペースマーケットのサイトから1日3回スペースの紹介を投稿しています。

メー ルはユーザー登録時にメールアドレスを登録していただくので、毎週火曜日に「今週のおすすめ」という情報を提供していますが、やはりメールは反応が高いで すね。広告はクリテオとアドワーズ、Facebookアド。SEOでリーチできないところを広告で補うくらいですね。

写真のクオリティが予約数のカギを握る

――流入数が多く、シェアされやすい記事の傾向はありますか?

 Facebookでいいね!がつきやすい、シェアされやすいという傾向でいえば、やはり写真のクオリティが高いものが伸びやすいですね。基本的にはなるべく良い写真を選ぶようにしています。毎月1回編集会議を行っていて、営業からもスペースの候補を持ち寄ってもらって、編集部で最終的にピックアップします。

ス ペースマーケットに登録されるオーナー様にも「写真が良いと予約率が上がる」ということを念入りにお伝えするようにしています。最近はその成果もあって、 クオリティの高い投稿が増えてきています。人気のあるスペースを紹介することで、どんな写真を使うと拡散しやすいか、という感覚は徐々に掴んでいただいて いる印象ですね。それがすなわちスペースマーケットの特徴にもなってきています。もちろん写真のクオリティだけでなく、場所、家具、照明など、スペースの 雰囲気や内装、外装がユニークだったりすることも人気が出る大きな要因になります。

シェアリングエコノミーの未来

――今春から民泊事業もスタートし、Airbnbともよく比較されると思いますが、その違い、差別化はどのように考えてますか?

 現 在、民泊に関する法的な整備や地方自治体の規制緩和の動きがあります。これをビジネスチャンスと捉え、スペースマーケットの時間貸しのレンタルスペース事 業の延長で宿泊を伴う施設を展開することになりました。古民家、宿坊、住宅など、すでに登録していただいている宿泊可能な施設を始め、ユニークに宿泊でき るサービスを多数掲載する予定です。民泊を始めるにあたっては、Airbnbは外国人を主なターゲットにしていますが、スペースマーケットは日本人がメイ ンになるかと思います。また弊社は宿泊の免許を持つ人のみの登録になります。


ジョギングが趣味という貝塚さん。目下マラソンのタイムを3時間台を目指して特訓中とのこと。

――創業から2年を経て、シェアリングエコノミーという考え方は浸透している実感はありますか?

パ イとしてはかなり広がっている実感がありますね。もともと日本には「もったいない」「おもてなし」という文化があります。それこそ昔はお隣さん同士で食材 やモノなどの貸し借りをする習慣もあったくらいですから、シェアリングエコノミーの概念は受け入れやすいかなと思います。あとはいかに安全や安心を担保で きるかが、今後のシェアリングエコノミーの発展のカギを握っていると考えています。

――スペースマーケット、そしてそのハブとなるオウンドメディア「BEYOND」を通じて、今後、どんな「愛」を注いでいきたいと考えますか?

 「BEYOND」はレンタルスペースというサービスの理解を深めていただくことで、ビジネス、プライベートに関わらず、これまで想像もできなかったような楽しいライフタイムバリューを提供していければと考えています。

スペースマーケットには、「VALUE8」という社是があるのですが、その中の「真のカスタマーサクセスを実現せよ」「素直・謙虚・チャーミングであれ」というのが、まさに私たちがお客様にお届けしたい「愛」だと考えています。

スペースマーケットのVALUE8

  1. 世界は変えられると信じて挑戦し続けろ
  2. ラストワンマイルを詰め切れ
  3. 固定観念を理解し捨て、創造せよ
  4. オーナーシップを持ち、組織を成長させよ
  5. 自分より優秀な人財を採用し、共に成長せよ
  6. 真のカスタマーサクセスを実現せよ
  7. PDCAを高速回転し、適正な結果を出せ
  8. 素直・謙虚・チャーミングであれ

「スペースマーケット」

「スペースマーケット」iOSアプリ

「BEYOND」(利用事例等を掲載)

\コンテンツマーケティングを中心に支援!資料ダウンロードはこちらから/

編集者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

オウンドメディア 中小企業

中小企業がオウンドメディアを活用すべき理由やメリット5つを紹介

オウンドメディアはPV数を追いかけると、なぜ失敗するのか?

オウンドメディア分析が必要な2つの理由

オウンドメディアの分析が必要な2つの理由!ツール・重要指標も紹介

新着記事

検索ボリューム_アイキャッチ

検索ボリュームはどう調べる?調査ツールやキーワード選定方法を解説

サイト内検索_アイキャッチ

サイト内検索とは?やり方や導入方法・メリットをわかりやすく解説

SEMとは_アイキャッチ

SEMとは?SEOとリスティング広告の違いなどを、事例を交えて解説

サイト内検索

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。