コンテンツマーケティングの代行検討時に知っておきたいことを解説
コンテンツマーケティングに取り組みたいけど、自社では知識がない。リソースがあまりないから運用代行に依頼したいと考えてはいませんか。
コンテンツマーケティングの代行は、リソースがない場合にはとても役に立ちますが、丸投げしていいわけではありません。
本記事では、「代行へ丸投げしてはいけない理由」や「代行依頼時でもやるべきこと」などを紹介します。ぜひ最後までご一読ください。
なおナイルでは、コンテンツマーケティングを成功させるためのコツを資料にまとめて配布しています。無料でダウンロードできますのでお気軽にご利用ください。
目次
コンテンツマーケティングとは
コンテンツマーケティングとは、記事や動画などさまざまなコンテンツを活用したマーケティング手法のことを指します。
コンテンツマーケティングの施策の幅は広く、例えば下記のものがあります。
コンテンツマーケティングは、ターゲットの悩みや興味に合わせた内容のコンテンツを色々なチャネルで発信することで、顧客との接点が増え、自社の認知度を高めたり自社の信頼度を向上させたりすることが可能です。
そのため、多くの商材・サービスで使われる注目施策で得られる成果も大きい特徴があります。実際にナイルでも、コンテンツマーケティングの支援で大きな成果を出しています。
詳しくは動画でも解説していますので、ぜひご覧ください。
YouTube「コンテンツマーケティングのメリット・デメリットとは?プロマーケターが徹底解説!(ナイルTV / WEBマーケティング相談室)」
コンテンツマーケティングを代行に依頼するケース
コンテンツマーケティングは成果が期待できますが、範囲が広くタスクも多いため大変です。
そのため、下記のようなケースの場合は、運営代行に依頼することをおすすめします。
各ケースが自社に当てはまるかを知ることで、本当に代行を検討した方が良いのかの判断をするのに役立ちます。
コンテンツマーケティングの代行を検討している方はぜひ参考にしてください。
ケース1 コンテンツマーケティングを実施するリソースがない
コンテンツマーケティングを代行に依頼するケースでよくあるのが、自社のリソースがない場合です。
コンテンツの作成は、意外とリソースが必要になるものです。
例えば、記事コンテンツの場合は、キーワードの選定から構成作成、記事の執筆、公開作業と多くの作業が必要です。
また、毎月1記事だけではなく数十記事作成するとなればさらに多くのリソースが求められることになります。
ですが、運営代行に依頼できれば、自社で行うよりも少ないリソースでコンテンツマーケティングが行えます。
まったく手がかからなくなるわけではありませんが、十分なリソースが確保できない場合は代行を頼るのが有効です。
「実施するリソースがない」場合の コンテンツマーケティング代行依頼メリット |
|
ケース2 コンテンツマーケティングの知識やノウハウが少ない
自社のコンテンツマーケティングの知識が足りないときも、代行が便利です。
コンテンツマーケティングは、単純にコンテンツを作ればよいわけではありません。
成果を出すためには、知識やノウハウが必要です。
例えば、何も知らないウェブ担当者が、思いつきで記事コンテンツを作成しても、どのような方法でターゲットにコンテンツを知ってもらえばいいのかわからず、コンテンツ自体をターゲットに届けられないことが考えられます。
そのため、成果を得るまでに多くの時間を費やすことになるでしょう。
しかし、コンテンツマーケティングの知識やノウハウがある代行にお願いすれば、コンテンツ作成や検索対策はもちろん、ターゲットに認知してもらう導線まで整えられるため、効率良く成果につなげられます。
「知識やノウハウが少ない」場合の コンテンツマーケティング代行依頼メリット |
|
ケース3 コンテンツマーケティングを実施中だが成果が出ない
すでに、コンテンツマーケティングに取り組んでいるが成果につながらない場合も運営代行がよく使われます。
コンテンツマーケティングは専門的な知識やノウハウが必要になることも多いため、一朝一夕ではうまくいかないことも珍しくありません。
実際にナイルにも、「コンテンツを作成したがあまり読まれない……」「PV数は増えたが一向にコンバージョンにつながらない」など、思うような成果につながらないとのご相談をいただくことも多いです。
運営代行はコンテンツマーケティングの専門家です。そのため、一緒に原因や課題を洗い出してもらうことで成果につながる可能性を高められます。
「実施中だが成果が出ない」場合の コンテンツマーケティング代行依頼メリット |
|
ケース4 コンテンツマーケティングをさらに強化していきたい
運営代行に依頼することで、コンテンツの質を高める効果も期待ができます。
自社のコンテンツマーケティングをさらに強化したいときにも、運営代行が検討されます。
例えば、「現状成果が出ているコンテンツマーケティングをさらに伸ばしていきたい!でもコンテンツ作成のリソースが足りない!」という場合です。
そのときは、作成部分をプロフェッショナルの運営代行に依頼をすれば、リソースを確保しつつコンテンツマーケティングの強化が可能になります。
「さらに強化していきたい」場合の コンテンツマーケティング代行依頼メリット |
|
コンテンツマーケティング代行に丸投げしてはいけない理由
代行というとすべて任せたくなりますが、丸投げは絶対にしてはいけません。
なぜなら、下記に挙げているような理由で失敗リスクが高くなるからです。
実際に運営代行側の声も紹介しているので、代行依頼を検討している場合は失敗しないためにもぜひ参考にしてください。
理由1 万が一目的設定とずれていたらトラブルの原因になる
コンテンツマーケティングには色々な手法があり、どういう意図で誰に向けてどう発信するかといった「目的設定」がポイントになります。
目的に応じて、適切なチャネルとテーマを選んだり、ターゲットと紹介する自社のサービスを選んだりしなければなりません。
そのため、コンテンツ作成時の意図や目的の認識がずれたままコンテンツを丸投げで作らせてしまうと、すれ違いやトラブルの原因になるリスクがあります。
実際に認識のすり合わせが不十分で運営代行から上がってきたコンテンツの内容がイメージと違っていたというケースは良くある話です。
コンテンツマーケティング代行スタッフが語る! 「目的設定とずれる」丸投げ体験談 |
|
理由2 自社商材の共有がなければコンテンツの品質が落ちる
運営代行はコンテンツマーケティングの専門家ですが、自社商材の専門家ではないため、情報共有がないと発信内容の品質が落ちてしまいます。
例えば、自社商材の強みが伝えきれていなかったり、他社との違いが伝え切れていなかったりする話はよくあります。
コンテンツの品質が悪くなくても、自社商材の強みや特徴が伝えられないとなかなか成果につながりません。
コンテンツマーケティングは中長期で結果を見るものなので、依頼側も判断を遅らせがちです。
丸投げにして放置をしたら、後になって「自社の強み」を十分に伝えるコンテンツでないことが発覚する可能性もあります。
そのため、運営代行に丸投げにするのではなく、しっかりと自社の成果につながるコンテンツになっているのか確認しつつ進めていくことが重要です。
コンテンツマーケティング代行スタッフが語る! 「コンテンツの品質が落ちる」丸投げ体験談 |
|
理由3 自社で効果測定とノウハウが蓄積せず内製化できない
運営代行に丸投げしてしまうと、コンテンツマーケティングの運用が委託先に任せきりになり、自分たちで効果の判断ができなくなってしまいます。
例えば、元々自社で取り組んでいたコンテンツマーケティングを運営代行に丸投げ依頼することにした場合、依頼する前と依頼した後の効果測定が行いづらくなってしまうことが考えられるでしょう。
さらに、運営代行に依頼して成果が上がった場合も、どのようなコンテンツが有効だったかなどのノウハウを蓄積できないリスクもあります。
また、丸投げしてしまった場合、いつまでも代行に依存してしまう形になるので内製化が進まないリスクが考えられます。
そのため、丸投げするのではなく、運営代行と一緒にコンテンツマーケティングに取り組むという形をとるのがおすすめです。
ここまででご質問のある方は、以下のバナーよりお気軽にお問い合わせください。
コンテンツマーケティング代行を頼むときでもやるべきこと
実際に代行依頼する際には、「自分たちでやるべきこと」を押さえるとスムーズにコンテンツマーケティングが進行します。
特に重要なことは、下記の3つです。
コンテンツマーケティングを効率よく成功させるためにも、それぞれ確認していきましょう。
やるべきこと1 依頼の範囲を明確にする
コンテンツマーケティングの代行といっても、依頼できる範囲は依頼先の企業によってさまざまです。
例えば、一口にコンテンツマーケティングの運営代行サービスといっても、記事コンテンツが主だったり、SNSのコンサルティングに強かったりなど特徴が異なります。
そのため、下記の例のように依頼範囲を明確にするのが重要になります。
【依頼範囲の例】
- コンサルティングのように戦略から代行してもらうのか
- 部分的に足りない記事コンテンツを代行してもらうのか
- どこまで自分たちがコミットすべきなのか
など
このように、事前に依頼範囲を明確にしておくことで、自社側も運営代行側も作業の範囲があらかじめわかるようになり、スムーズな連携やミスマッチの防止が可能になります。
やるべきこと2 目標と進捗の共有をする
コンテンツマーケティングを代行へ依頼する際には、事前に「KGIやKPI」の設定をし、進捗の共有をしておくことが重要です。
運用代行側もあらかじめKGIやKPIがわかっていることで達成するための施策の提案や目的に合わせたコンテンツ作成がしやすくなります。
例えば、「SNSとオウンドメディアでの記事コンテンツのどちらに注力すべきか」を判断するときに、KGIやKPIを依頼先に共有しておくことで適切なアドバイスをしてもらえる可能性があります。
あらかじめ運営代行と目線を合わせることで効率的に自社の成果につなげられるため、依頼する場合はしっかりとすり合わせをしておきましょう。
やるべきこと3 正確性など質を確認する
上述したように、コンテンツマーケティングの代行はマーケティングの専門家ですが、自社の商材や業界の専門家ではありません。
そのため、委託先からコンテンツが納品されたら、内容に間違いがないか、業界のルール的に誤った表現がないかなどを確認する必要があります。
例えば、健康や医療の分野などでは薬機法にふれていないか確認したり、正確な情報であるかなどしっかりチェックしましょう。
また、特に記事コンテンツの場合は、狙うキーワードが自社のターゲットに合っているか、構成の方向性は合っているかなどの方針の確認も重要です。
最低限のリソースで効果を発揮するための並走のコツ
先ほどお伝えした「やるべきこと」に加えて、さらに代行の効果を発揮するためのコツとして下記の2点が挙げられます。
代行に依頼するときには、最小限のリソースで成果につなげられるよう、これからお伝えする点をしっかり押さえてください。
コツ1 定期的にミーティングする
コンテンツマーケティングの代行をスムーズに進めるためにも円滑なコミュニケーションがとれる環境を整えておくのが重要です。
具体的には、「定期的なミーティング開催」がおすすめです。
運営代行から進捗や成果の報告をもらうだけではなく、こちらからも社内の情報や関心事を共有しておくとよいでしょう。
上述したとおり、運営代行と目線を合わせることで、コンテンツの品質が改善できるほか、やりとりの効率もスムーズになります。
ときには、雑談など取り留めない会話をしコミュニケーションをとるのもいいでしょう。
ちなみに、ミーティングを行う時間がもったいないと思う方もいるかもしれませんが、目線が合わずに手戻りが増えてしまうほうが多くのリソースを割く結果となってしまうことも珍しくありません。
30分程度のミーティングでも非常に有効ですので、ぜひ実施してください。
コツ2 代行に主導権を持ってもらう
依頼先に仕事の主導権(=案件を動かすきっかけ)を持ってもらうことも、リソースを抑えつつ効果を出す上で有効です。
自社側が主導権を持ってしまうと指示を出す手が回らず、代行の効果を最大限発揮することができません。
また、せっかくの代行なのにも関わらず、自社側の負担が大きくなってしまうケースも想定されます。
そのため、依頼先の運営代行側に仕事の主導権を持ってもらい、「指示待ち」にさせない工夫を取り入れておくとよいでしょう。
ただし、すべての代行サービス会社が主導権を持ってくれるわけではありません。
サービスを選ぶ時点で、積極的に進行管理や能動的なやりとりに協力してくれる相手を見極めるのがおすすめです。
コンテンツマーケティング代行検討時のよくある質問
最後に、コンテンツマーケティングの運用代行を依頼するにあたっての「よくある質問」にお答えします。
Q1. 運用代行の選び方・おすすめのサービスは?
A.選ぶ際におさえておきたいポイントはいくつかありますが、一番は「自社の課題を解決できる運用代行を選ぶこと」です。
詳しい選び方やおすすめのサービスについては、下記の記事を参考にしてください。
Q2. コンテンツマーケティング代行にかかる費用は?
A.あくまで目安ですが、以下のような相場感です。実際の費用の詳細は検討している運用代行先に問い合わせてみてください。
コンテンツマーケティング代行の費用相場 | |
依頼する内容 | 費用感(おおよその相場) |
記事コンテンツの制作代行 | 1記事あたり数万円 |
SNSコンテンツの代行 | 1アカウントあたり月額数万円~数十万円 |
動画コンテンツの代行 | 1本あたり数万円~数十万円 |
コンサルティングの依頼 | 数十万円~数百万円 |
Q3. コンテンツマーケティング代行の契約期間は?
A.運用代行によってさまざまですが、コンテンツマーケティングは中長期的に取り組み成果につなげる施策となります。
そのため、数ヵ月から1年前後を最低契約期間としている場合が多いです。
Q4. コンテンツマーケティング代行を契約するまでの流れは?
A.問い合わせ→悩みや依頼内容のヒアリング→見積り→契約の流れとなっていることが多いです。
Q5. コンテンツマーケティング代行の依頼前に自社ですることは?
A.自社の状況によりますが、これから取り組むのであれば「基礎知識」をつけたほうがスムーズです。
運用代行とすり合わせをする際に基礎的な知識があるのとないのでは大きく異なります。
すでに取り組んでいる場合は、自社のコンテンツマーケティングの状況を確認できる数値をまとめ、課題や原因を分析しましょう。
代行も頼りつつコンテンツマーケティングを成功させよう
コンテンツマーケティングは多くのリソースを必要としたり、中長期的に取り組まないといけなかったりしないといけないため、楽な施策とはいえません。
ですが、リターンも大きい施策です。そのため、代行も上手に頼って成功させましょう。
ナイルでは、コンテンツマーケティングの代行を行っています。下記からはナイルで支援した企業様の事例を紹介していますので、気になる方はぜひご一読ください。
コンテンツマーケティングってどう始めればいいのだろうとお困りの方へ
ナイルでは初心者の方でもわかりやすい「コンテンツマーケティング」に関してまとめた資料をご用意しております。取り組み始める前にぜひダウンロードください。社内の課題やご質問があればお気軽に無料相談をご利用ください!