オウンドメディアとコンテンツマーケティングの違いを解説!

更新日:
オウンドメディアとコンテンツマーケティングの違いを解説!

ネット社会を背景に情報発信が多様化する中で、企業が独自で運営する「オウンドメディア」を立ち上げるケースが目立っています。

自社商品・サービスに関連した情報コンテンツを自社で作り、発信をするコンテンツマーケティング活動が主流となりつつあるのが現代的なインターネット世界の姿といえるでしょう。

ただ、用語としてしばしば、「オウンドメディア」と「コンテンツマーケティング」は混同されがちではないでしょうか。

今回の記事では、オウンドメディアとコンテンツマーケティングの両者について、違いや関係性を解説します。

\オウンドメディアを成功に導く!資料ダウンロードはこちらから/

オウンドメディアとコンテンツマーケティングの違いとは

オウンドメディアとコンテンツマーケティング、それぞれの特徴をまず見ていきましょう。

その上で、両者の違いと関係性、双方が結ぶメリットについて解説します。

オウンドメディア コンテンツマーケティング

オウンドメディアの特徴

オウンドメディアとは、企業がみずから所有する(owned)メディアの総称です。

広義ではSNS・ブログといったデジタル媒体からパンフレットなどの紙媒体まで含まれます。日本では、企業が公式サイトとは別建てで運営するWebサイトを指すことが一般的です。

オウンドメディアの目的も、企業情報中心のコーポレートサイトとは違い、集客活動やユーザーとの関係作りに主眼を置くケースがほとんどです。そのため、自社商品やサービスに関連する情報を扱う傾向にあります。

メディアには、大きく分けて下記の2種類があります。

  • ペイドメディア:テレビCMやリスティング広告などの費用を払い情報を流通するメディア
  • アーンドメディア:口コミサイトやSNSなどのユーザーを起点として情報・話題を生成するメディア

オウンドメディアの長所は、ペイドメディアの「情報量・掲載期間に限りがあり、コミュニケーションが一方向」という点と、アーンドメディアの「体験した個人の投稿により信頼されやすい」という点を補えることです。

つまり、オウンドメディアは「ユーザーと接点を持ち、継続して信頼性の高いコンテンツを発信できる」という点が、最大の特長といえるでしょう。

コンテンツマーケティングの特徴

コンテンツマーケティングとは、潜在顧客に向けてコンテンツを発信し、興味を持たせた上で、最終的に購入に結びつけるマーケティング手法です。

どちらかといえば、一時的ではなく、中長期的な収益獲得を目指すときに用います。例えば、キャンプ初心者のユーザーで考えてみましょう。

「初心者でも楽しめるキャンプスポット」とウェブで検索すると、アウトドア関連企業が運営するサイトやブログがヒットします。しかも、サイト内にはスポット情報だけでなく、道具やファッション、周辺施設の紹介といったさまざまな情報が並んでいます。

そのサイト情報がキャンプ初心者のユーザーに役立てば、サイトの運営企業への好感や親近感が生まれるでしょう。さらにファンになれば、継続的に商品・サービスを購入する可能性が高まるというユーザーが選ぶマーケティング手法ともいえるのです。

オウンドメディアとコンテンツマーケティングの関係

ここまで、オウンドメディアとコンテンツマーケティングを別々に解説してきましたが、大抵はコンテンツマーケティングとセットで説明されることがほとんどです。

理由としては、オウンドメディアが、コンテンツマーケティングを実施する際の一部に含まれているからです。つまり、戦略上のひとつの選択肢ということになります。言い換えれば、コンテンツマーケティングは「計画」「作戦」で、オウンドメディアは「手法・手段」「ツール」といえるでしょう。

そもそもコンテンツマーケティングは、情報発信においてプラットフォームを問いません。一方、オウンドメディアはWebサイトを通じての情報発信が特徴です。

また目的の側面から見ても、コンテンツマーケティングは「ユーザーが必要としている情報を提供し、最終的に購入へとつなげる」といった一連の購買行動をユーザーに引き起こさせることが狙いです。一方、オウンドメディアは「コンテンツを使っての集客やユーザーとの関係構築(育成)」が主目的となっています。

オウンドメディアとコンテンツマーケティングは、SEOも含め密接な関係として計画立てていくことが肝心です。コンテンツ制作でお悩みの方は、以下をクリックしてナイルへお気軽にご相談ください。

コンテンツマーケティングでオウンドメディアを選ぶメリット

SNSなどのアーンドメディアも、コンテンツマーケティングのひとつの選択肢です。

SNSでは、広告費はもちろん、プラットフォームの費用をほとんどかけずにコンテンツが提供できます(自社コンテンツの制作には費用がかかります)。

\コンテンツ制作代行プランの詳細はこちらから/

オウンドメディアとコンテンツマーケティングの役割

オウンドメディアは「コンテンツマーケティングの選択肢のひとつ」という点が確認できたので、次はどんな役割を果たすのかを見ていきます。

両者の共通する点は、「見込み顧客へのアプローチ」と「ブランディング」です。

オウンドメディア コンテンツマーケティング

見込み顧客へアプローチをする(リードナーチャリング)

数あるメディアの中でユーザーがオウンドメディアに求めているのは、「専門性+わかりやすさ+おもしろさ」にあります。

今、ネット上にあふれる情報は浅く、物足りないと感じているユーザーもいるかもしれません。自社の商品・サービスなら、企業として専門的に取り扱っているので、専門家の立場から情報を発信することが強みになります。

例えば、開発秘話や企業の知られざる苦労、思いもよらない商品活用法など、商品・サービスにまつわる情報を深掘りして提供するだけで、ユーザーの興味や意識が変わるきっかけにもなるでしょう。

ユーザーとの関係構築という点でいえば、既存顧客の優良顧客化(売上への貢献や情報拡散など)も見込めます。営業活動として年々難易度が高くなっている、新規顧客や潜在顧客への効果的なアプローチにもつながりやすいです。

自社をブランド化する(ブランディング)

オウンドメディアは、自社で情報内容をコントロール・選定ができるので、ブランディングに長けています。

企業の理念や想いをコンテンツ内に反映させることが可能です。ユーザーからの共感や反応が得られることに加えて、統一感のあるサイトデザインを作成することで企業イメージを定着させることができます。

また、オウンドメディアで、ユーザーのニーズを満たす情報を発信し続けていけば、「〇〇分野の情報はこのWebサイト」という、自社への強いブランドイメージを持ってくれるはずです。

特に、「生活、暮らし、美容、健康」といったジャンルで、役に立つ情報とからめたライフスタイル提案型のオウンドメディアはその威力を発揮しています。

オウンドメディアは「コンテンツマーケティングの一部」

本記事では、似た性質であることからよく混同されて考えられる、オウンドメディアとコンテンツマーケティングの違いや関係性について解説しました。

オウンドメディア コンテンツマーケティング

改めてまとめると、「オウンドメディアはコンテンツマーケティングの一部」です。オウンドメディアを中長期的な視点に立ったコンテンツマーケティングの中に、しっかり位置づけることが重要になるでしょう。

また、コンテンツマーケティングについて詳しくまとめた資料もご用意しております。無料でダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

  • コンテンツマーケティングの流れ
  • コンテンツマーケティング成功の秘訣
  • 投資対効果を最大化するための効果測定の考え方

具体的な内容については、ダウンロードの上、ご確認ください。

編集者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

オウンドメディア難しい

オウンドメディア運営が難しいのはなぜ?6つの理由を解説

オウンドメディアの費用対効果

オウンドメディアの費用対効果を計測する方法|効果を高めるポイントも紹介

オウンドメディア 事例記事 書き方

オウンドメディアの事例記事の書き方と訴求力を高める5つのコツ

新着記事

検索ボリューム_アイキャッチ

検索ボリュームはどう調べる?調査ツールやキーワード選定方法を解説

サイト内検索_アイキャッチ

サイト内検索とは?やり方や導入方法・メリットをわかりやすく解説

SEMとは_アイキャッチ

SEMとは?SEOとリスティング広告の違いなどを、事例を交えて解説

サイト内検索

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。