GoogleがUX改善に活用するHEARTフレームワークの使い方

GoogleがUX改善に活用するHEARTフレームワークの使い方

UXを改善したいけど、どの指標をトラッキングすればいいのか分からない。

本日は、多くのサービスが抱えるこの悩みを、グーグルが採用する「HEARTフレームワーク」と「Goals-Signals-Metricsプロセス」を利用して解決する方法を紹介します。

参考: How to Choose the Right UX Metrics for Your Product

\疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/

HEARTフレームワーク

グーグルのHEARTフレームワークは、ユーザー体験(UX)の品質を計測する上で役立ちます。

プロダクト全体に当てはめることも、一部の機能に当てはめることも可能です。

HEARTのHは、Happiness(幸福)を指します。

ユーザーの満足度、UIの使いやすさ、ネットプロモータースコア(カスタマー・ロイヤルティを計測する指標)など、顧客調査を通じて得られたデータがHappinessの構成要素にあたります。

HEARTのEは、Engagement(エンゲージメント)を指します。

ユーザーが一週間にサービスを利用した数の平均、一日にアップロードした写真の数の平均、シェアの数など、ユーザーがサービスに深く関わりを見せた際のデータがEngagementの構成要素にあたります。

HEARTのAは、Adoption(採用)を指します。

ユーザーが最新版にアップグレードした数、新たにユーザー登録した数、新規顧客の購入回数や金額など、プロダクト全体や一部の機能に初めてかかわったユーザーに関するデータがAdoptionの構成要素にあたります。

HEARTのRは、Retention(継続)を指します。

獲得機関別の継続ユーザーの数、解約率、リピート率など、プロダクトの継続利用に関するデータがRetentionの構成要素にあたります。

HEARTのTは、Task Success(タスクの成功)を指します。

サイト内検索の正確さ、写真のアップロードにかかる時間、プロフィール完成率など、具体的なタスクの成功に関するデータがTask Successの構成要素にあたります。

HEARTフレームワークの各要素を理解したら、あなたのプロダクトにとって最も重要な1つもしくは2つのカテゴリを選択してください。

次は、「Goals-Signals-Metricsプロセス」を活用して、トラッキングするべき指標を見つけ出しましょう。

まずはGoalsから始めます。

ゴールを確認することは、適切なメトリックスを発見する上でとても重要な意味を持ちます。

チームメンバーがゴールに関して別々の考えを持つなんてことを避けるためにも、このプロセスを通じてゴールに関する認識を一致させておくことが重要です。

ここでやりがちなのは、「トラフィックを増やすこと」といったように、既存の無意味な指標を基にゴールを定義してしまうことです。

トラフィックを増やすために新規ユーザーを増やしたいのか、それとも各ユーザーのエンゲージメントを高めたいのか、明確にゴールを定義することを心がけましょう。

ゴールが達成出来たか否かは、いくつかのシグナルをトラッキングすることで判断が可能になります。

たとえばあなたが設定したゴールが「ユーザーがコンテンツを満喫し、他にも面白いコンテンツがないか積極的にコンテンツを追求する」ことであれば、ユーザーがあなたのサイトに滞在した時間や消費したコンテンツの量がシグナルにあたります。

シグナルが複数存在する場合は、トラッキングのしやすさ、ゴールとの関連性、UIの変更に伴う指標変化の弾力性などを基準に正しいシグナルを設定しましょう。

シグナルが決まれば、次はより洗練されたメトリックスに落とし込みましょう。

先ほどの例を使えば、ユーザーが1日にサービスに滞在する分数の平均や、1日に閲覧したページ数の平均などがメトリックスにあたります。

本当に大切な、ゴールに明確に関係のあるメトリックスだけを選択しましょう。

最後に

今回参考にした「How to Choose the Right UX Metrics for Your Product」は、UXの改善にフォーカスしたデザイン会社「Digital Telepathy」とGoogle Venturesの共作です。

元のプレゼンもDigital Telepathyのコーポレートサイトも、かなりかっこ良く、一見の価値ありです!

マーケティングでお悩みの方へ

ナイルでは皆様からWebマーケティングに関する無料相談を受け付けております。日頃疑問に思っていたことや、貴社サイトの課題など相談してみませんか?

まずは会社案内をダウンロード

無料相談に申し込む

編集者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

OGPとは?メリットや設定方法、効果的な3つのテクニックをわかりやすく解説

OGPとは?メリットや設定方法、効果的な3つのテクニックをわかりやすく解説

Facebook 長尺動画が優先されるアップデート。2月前半コンテンツマーケニュースまとめ

ペルソナに違和感を感じる理由と本当のユーザーを知る3ステップ

新着記事

検索ボリューム_アイキャッチ

検索ボリュームはどう調べる?調査ツールやキーワード選定方法を解説

サイト内検索_アイキャッチ

サイト内検索とは?やり方や導入方法・メリットをわかりやすく解説

SEMとは_アイキャッチ

SEMとは?SEOとリスティング広告の違いなどを、事例を交えて解説

サイト内検索

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。