インバウンドマーケティングの効果を解説!より上手に活用する方法も紹介
自社のSNSやオウンドメディアを通して情報を発信することで、ユーザーからの能動的なアクセスを促すインバウンドマーケティング。実際に施策を打ち出す前に、その効果について詳しく理解しておきたいものです。
この記事では、インバウンドマーケティングの効果や上手に活用するポイントを紹介します。
\SEOで成果につなげる!資料ダウンロードはこちらから/
目次
インバウンドマーケティングについてざっくり解説
「インバウンドマーケティング」とは、企業が自社のサイトやSNSなどを利用して情報を発信し、その情報を求めているユーザーに自らコンテンツへアクセスしてもらうマーケティング手法のことを指します。
テレビCM・新聞広告といった、従来のマス広告は企業側からの一方的な情報でした。それに対してインバウンドマーケティングは、企業とユーザーによる双方向のコミュニケーションを行い、良好な関係性を構築することができます。このような特徴から、インバウンドマーケティングは企業とユーザーの双方にメリットのある手法として注目されているのです。
インバウンドマーケティングで期待できる4つの効果
インバウンドマーケティングを実施することで見込める効果やメリットは、大きく分けて以下の4つがあります。それぞれどのようなものか見ていきましょう。
1. ユーザーからの好感度アップ
インバウンドマーケティングでの代表的な効果として、ユーザーからの好感度アップが挙げられます。一方的な広告は、ユーザーにとって興味がない場合、印象に残らなかったり、表示回数の多さで嫌悪感を抱かれたりするリスクがあります。一方でインバウンドマーケティングは、前述のとおり、すでに興味があり自ら情報を求めているユーザーに対してアプローチできるため、好感度が上がりやすいのです。
2. 高い費用対効果
マス向けの広告出稿には高い費用がかかります。しかし、インバウンドマーケティングは自社サイトを利用できるため、広告費のコストを抑えることができるのです。しかも、ユーザーによるSNSでの拡散につながれば、より低いコストで高い効果を出すことも期待できます。
アウトバウンドマーケティングは不特定多数のユーザーを対象にします。それに対しインバウンドマーケティングは、より興味を抱く可能性の高いターゲットユーザーにフォーカスすることができるため、営業につながりやすいというメリットがあるでしょう。
ただ、インバウンドマーケティングは結果が出るまでに時間がかかる特徴があります。ある程度、軌道に乗ったあとは高い費用対効果が見込めますが、それまでは予測が難しいので、長い目で取り組む必要があるでしょう。
3. データ分析による効率的なマーケティング
データ収集が容易であるという点も、インバウンドマーケティングのメリットです。自社サイトで展開する施策のため、解析ツールを使用すれば閲覧やアクションに至ったユーザーのデータを収集し分析することが可能になります。このデータはその後のマーケティング戦略にも活用でき、PDCAを回すための参考にもなるでしょう。
4. 制作したコンテンツの資産化
マス広告は公開される期間が限定されていますが、インターネット上で自社が運営するコンテンツは半永久的に公開され続けます。これにより、低コストでユーザーと接触する機会を維持することが可能です。また、蓄積したコンテンツは資産化され、自社のブランド力アップにもつながるのでしょう。
さらにマス広告と違い、随時コンテンツの内容に変更を加えてブラッシュアップすることも可能です。このように、時代の流れとともにコンテンツをアップデートし続けられる点もメリットとして挙げられます。
インバウンドマーケティングの効果が特に期待できる商材
インバウンドマーケティングの効果が特に期待できるのは、「購入にあたっての検討期間が長いもの」、「継続利用を予定しているもの」です。つまり、ユーザー自らがじっくり調べて決めたいものということになります。
具体的には、車や家電などの生活に密着している商材や、ゴルフクラブやアウトドアグッズといった趣味に関連する商材などが例として挙げられるでしょう。また、企業規模で考えると、初期投資の少なさやスピーディーな対応が求められることから、中小企業やベンチャー企業に向いているといえます。
インバウンドマーケティングをより効果的に活用する5つのポイント
さまざまな効果やメリットが期待できるインバウンドマーケティングについて、ここからはより効果的に実施するポイントを5つ紹介します。
1. ユーザーニーズの把握
インバウンドマーケティングはターゲットを絞ったマーケティングだからこそ、入念にユーザーのニーズを把握する必要があります。綿密にペルソナを設定し、ユーザーの行動パターンやフェーズごとに求める情報を想像しながら適切なアプローチを行いましょう。
2. 質の高いコンテンツ制作
ユーザーのニーズが明確化したら、それをもとにユーザーが興味関心のあるキーワードを分析し、内容に即したコンテンツを制作します。ユーザーにとって魅力的な質の高いコンテンツを提供し続けることで、自社と商品・サービスにより愛着を持ってもらえることでしょう。
3. 自社サイトの強化
コンテンツの中身だけでなく、サイト自体の導線やデザインをスムーズにしておくことも大切です。特に、ユーザーがサイトにアクセスしたときにクリックする「資料申し込み」や「お問い合わせ」などのボタンはコンバージョン率に直結します。効果検証を繰り返しながらアップデートをしていきましょう。
4. 拡散される仕組みづくり
どんなに質の高いコンテンツを制作しても、それを伝えるマーケティング施策が適切でなければ目的に到達することができません。ユーザーが「誰かに伝えたい」と思うようなコンテンツを制作したり、SNS上でキャンペーンを実施したりと、ユーザー自身の拡散によって認知を高められるような施策を心がけましょう。
5. アウトバウンドマーケティングとの併用
前述のとおり、アウトバウンドマーケティングは不特定多数に向けた手法のため、新商品や新サービスへの認知を広めたい場合など、大勢に対して短期間で積極的に情報発信をしたいときに有効です。双方の特徴を活かしながら、上手に組み合わせて活用しましょう。
ユーザー主導の特徴を理解して、より効果的な活用を
インバウンドマーケティングでは、自社に関心のある見込み顧客を取り込んだり、そこからユーザーとの親密な関係を構築したりすることが可能です。ユーザーの特徴を細かく把握し、的確な施策を打つことにより高い効果が望めます。自社の特徴と照らし合わせながら戦略を組み立てていきましょう。
また、SEO成功事例・法則資料をまとめた資料もご用意しております。
- SEOの基礎知識
- 効果的なSEO戦略の立て方
- キーワード戦略の考え方
- ナイルのコンサルティングサービスのご紹介
具体的な内容については、ダウンロードの上、ご確認ください。