【準備必須】オウンドメディアを作成するには?制作会社選びの5ポイント

更新日:
【準備必須】オウンドメディアを作成するには?制作会社選びの5ポイント

「オウンドメディアの制作を制作会社に依頼したい」

「制作会社を選ぶときのポイントを知りたい」

このようにお考えではありませんか。

オウンドメディアは顧客接点の増加につながりますが、制作方法や運用方法のノウハウがないと工数ばかりがかかり、期待した効果を得られない恐れがあります。

そこで今回の記事では、オウンドメディアを制作する方法と制作会社を選ぶときのポイントを紹介します。

また、記事の後半ではオウンドメディアの制作に関するよくある質問も記載しました。オウンドメディアの制作を検討している方は、ぜひ最後までお読みください。

競合調査や体制構築についてまとめたコンテンツマーケティング資料の無料ダウンロードはこちらから!

オウンドメディアを制作する4つの手段

オウンドメディアを制作する手段は、大きく分けて以下の4つがあります。

依頼方法によってメリット・デメリットが異なるため、違いを理解した上で検討することをおすすめします。詳しくみていきましょう。

オウンドメディア 制作

【手段1】オウンドメディアの制作・運営を外部に依頼する

1つ目の方法は、オウンドメディアの制作と運営をまとめて外部に依頼する方法です。

ノウハウが豊富な外部業者に依頼することで、高品質なオウンドメディアが制作できる上、効果的な運用も可能です。

一方で、新規でオウンドメディアを制作する場合は、100万〜300万円ほどの費用がかかります。また運用も任せるのであれば、初年度で1,000万円かかることも珍しくありません。そのため、予算に余裕がある場合に限られてしまいます。

とはいえ、オウンドメディア制作の経験が無いなか自社で制作しても成果につながりにくかったり、評価されづらかったりする可能性も少なくありません。ひとつの正解を知る上でも、オウンドメディアの制作・運営をまとめて依頼するのはおすすめです。

【手段2】オウンドメディア立ち上げのみ外部に依頼する

ほかにも、オウンドメディアの立ち上げのみを外部に依頼し、運営は自社で行う方法もあります。

オウンドメディアの構築は専門知識を必要とするため、慣れていないとスムーズにこなせず、時間がかかってしまうことも珍しくありません。また時間をかけた結果うまく構築ができず、結果的に制作会社へ依頼することになる可能性もあります。

外部業者はいくつもの構築経験や専門知識を持っているため、ユーザーに好まれるオウンドメディアの構築が可能です。また、構築を依頼すれば自社の負担が減るため、オウンドメディアの運営に必要な以下の内容の検討ができます。

【オウンドメディアの運営に必要な内容】

  • メディアの方針
  • ペルソナ設計
  • 集客チャネルの検討
  • 運営体制の構築

特にペルソナ設計はとても重要です。ペルソナは具体的なターゲットユーザーのことで、「年代・性別・職業・年収」などを詳細に決めます。ペルソナがずれてしまうとターゲットユーザーにうまく伝わりづらいコンテンツを作ってしまう可能性もあり、思った効果が見込めない事態になりかねません。

【手段3】コンサルを活用して相談しながら進める

自社でオウンドメディアの制作や運営を行い、悩みや課題が生まれたときだけ専門のコンサルタントに相談して進める方法もあります。

コンサルタントとは、オウンドメディアの制作や運営を並走してくれるパートナーのことで、戦略設計やコンテンツ制作などのサポートを行います。

プロの視点で戦略を打ち立てられるため、自社の強みを活かしたオウンドメディアの制作・運営が可能です。ただし、コンサルタントにも得意/不得意な分野があるため、自社が求めるスキルや知識のあるコンサルタントを探す必要はあります。

例えば、下記が挙げられます。

  • 戦略設計が得意なコンサルタント
  • 広告が得意なコンサルタント
  • SEOが得意なコンサルタント

以下の記事では、コンサルタントに依頼する具体的なメリットについて紹介しているので、詳細を知りたい方は、ぜひご一読ください。

\外注前にこちらの資料もご一読ください!(無料)/

【手段4】自社のみで立ち上げる

最後に紹介するオウンドメディアの制作方法は、自社のみで立ち上げる方法です。

自社のみでオウンドメディアの制作や運営を行う最大のメリットは、費用が抑えられることです。また、自社が持つリソースだけで対応するため、稟議などを通さずに進められます。

しかし、自社のみで立ち上げる場合は、オウンドメディア構築のスキルや知識を持っていることが前提となります。もしもオウンドメディアを自社で制作する予定の方は、以下の記事をご覧ください。

オウンドメディアの事前準備について動画で解説しています!

オウンドメディアの制作会社を選ぶときの5つのポイント

制作会社を選ぶときのチェックポイントに、以下をご活用ください。

オウンドメディア 制作

特に、SEOに強い制作会社かどうか確認しましょう。オウンドメディアの流入経路はSEO以外にもありますが、自然流入が多いと安定した集客が見込めます。ひとつずつ見てみましょう。

【チェック1】制作・運用実績は豊富か

まずは、オウンドメディア制作や運用の実績が豊富か確認しましょう。

一般的には公式サイトで確認できますが、それ以外にも掲載されている事例記事や事例集の資料をダウンロードして詳細を見ておくことがおすすめです。

導入実績だけでは導入に至った経緯やどのような実績が出たのか詳細を確認できませんが、事例を確認することで具体的な企業の悩みやどのような施策をとったかがわかります。

同様の悩みを抱えている企業の事例があれば、大いに参考になります。そのため、まずは公式サイトや事例記事、資料があるかを確認しておきましょう。

ナイルの事例記事をご参考にしてください。

【チェック2】丁寧にヒアリングをしてもらえるか

自社の悩みやオウンドメディアの目的はもちろんのこと、業種に関しても丁寧にヒアリングしてもらえるかが重要です。

オウンドメディアの制作会社はさまざまな業種のオウンドメディアを制作していますが、自社の業種に関して知見があるとは限りません。業種や企業規模によって立てるべき戦略も異なり、狙うべきターゲットも異なるため、しっかりと情報共有する必要があります。

また、業種に対して知見がないままコンテンツ制作を依頼すると、期待した品質にならない可能性があります。そのため、初回の打ち合わせ時は、気になる点や話しておきたいことなどについて入念に確認しておくことがおすすめです。

【チェック3】見積もりの内容に不明点は少ないか

見積もりが提示されたら、内容に不明点がないか確認しましょう。

詳細が載っていない場合もあり、何をいくらで依頼できるのかわからないケースもみられます。もしも、見積もりが曖昧だった場合は、以下のような事態が発生する可能性があります。

  • 最終的な請求金額が把握できない
  • 予定外の追加料金が発生する

予算とかけ離れた請求を避けるためにも、事前に内訳を細かく確認したり、問い合わせしてみたりすることがおすすめです。

【チェック4】成果物として何を作ってもらえるか

制作会社が、成果物としてどのようなコンテンツを制作するのか確認しましょう。

オウンドメディアの制作・運用において記事コンテンツは欠かせませんが、記事コンテンツ以外にも重要なことは数多くあります。

記事の作成に絞っても、記事コンテンツ以外に以下の成果物があると便利です。

  • キーワードの分析レポート
  • 競合メディアの分析レポート
  • 記事ごとの構成書
  • 記事作成時のリサーチシート

特に、分析結果は戦略の根拠につながるため、しっかりとレポートとして提示してくれる制作会社を選ぶのがおすすめです。

【チェック5】SEOに理解の深い制作会社か

オウンドメディアを進める上では、SEOに強い制作会社である点も重要です。

SEOはあくまでオウンドメディアへの流入経路のひとつで、ほかにもSNSや広告などがあります。しかし、SEOで上位表示されれば安定した流入が見込めます。

また、広告を打つことで一時的な流入増は見込めますが、掲載時期が終われば減少が予想されます。広告流入に頼ると広告費がかかり続けるため、予算との兼ね合いが重要です。

広告に頼らずSEOからの流入を増やしたい場合は、GoogleのコアアップデートやSEOの最新情報に詳しく、すぐに施策に反映できるような制作会社をおすすめします。

オウンドメディアの制作でよくある3つの質問と回答

最後は、オウンドメディアの制作でよくある質問に回答していきます。

いずれもオウンドメディアを始める際によく聞かれる内容です。しっかりと確認しておきましょう。

オウンドメディア 制作

【質問1】オウンドメディア制作にかかる費用相場は?

オウンドメディアを新規で立ち上げる場合は、一般的に100万〜300万円かかるといわれています。

費用がかかる主な作業や要因は、以下のとおりです。

  • オウンドメディアの戦略設計
  • CMSのカスタマイズ
  • サイトデザイン
  • サーバー代
  • ドメイン代

作業を自社で行えばその分の外注費はかかりませんが、工数がかかったりプロの視点がなくなったりといったデメリットもあります。また、オウンドメディアの運用にかかる費用は、初年度で1,000万円ほどかかるケースも珍しくありません。

ただし、運用については何を外注するのかによって費用が大きく変わります。オウンドメディアにかかる費用については以下の記事で紹介しているので、ぜひご一読ください。

【質問2】オウンドメディアの制作後はどのように進めていけばいいの?

オウンドメディアを制作しても、運用をおざなりにしては成果が期待できません。

オウンドメディアの運用で成果を出すためには、以下のポイントを意識しましょう。

  1. 運用の目的を明確にする
  2. 成功指標を設定する
  3. 戦略を設計する
  4. 実行プランと体制を準備する
  5. 分析とフィードバックを行う

目的と戦略を立てるのはもちろん重要ですが、得られた結果を分析して既存のコンテンツにフィードバックしていくことが運用において重要です。オウンドメディアの運用に明確な正解はないため、試行錯誤を忘れないようにしましょう。

なお、以下の記事でもオウンドメディア運用についてまとめいます。コンテンツ制作のポイントも紹介しているので、ぜひご一読ください。

【質問3】オウンドメディアの成功事例はある?

ナイルが支援した、オウンドメディアの成功事例を一部紹介します。

オウンドメディアの制作はもちろん、運用が大変で、更新が滞っているオウンドメディアもよく見かけます。オウンドメディアを成功に導くためには、戦略・体制・対策が必要です。漫然と運用を続けるのではなく、常に分析し、結果にもとづいた戦略を実行しましょう。

なお、具体的な事例や成功する条件は、以下の記事で詳しく紹介しています。どういった視点が必要なのか知りたい方は、ぜひご一読ください。

オウンドメディア成功の鍵は入念な準備と制作体制

オウンドメディアは、戦略からコンテンツの制作まで、しっかりと設計しなければ期待した効果はなかなか得られません。

特に自社内で専門的なノウハウを持っていない場合は、社内制作よりも制作会社への依頼が安心で成功への確実性も高まるでしょう。

オウンドメディア 制作

制作会社に依頼する場合は、構築や運用をどこまで任せるか事前に整理しておくとよいでしょう。予算の兼ね合いはもちろん、将来的に自社でオウンドメディアの運用を内製化することも考慮して検討することをおすすめします。

準備段階で不安があるようでしたら、お気軽にナイルまでご相談ください。

コンテンツマーケティングってどう始めればいいのだろうとお困りの方へ

ナイルでは初心者の方でもわかりやすい「コンテンツマーケティング」に関してまとめた資料をご用意しております。取り組み始める前にぜひダウンロードください。社内の課題やご質問があればお気軽に無料相談をご利用ください!

無料で資料を受け取る

無料相談を申し込む

編集者情報

ナイル編集部
ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

オウンドメディア ファッション

ファッション・アパレル業界のオウンドメディアで成果につなげるための方法とは?

【わかりやすい】オウンドメディアリクルーティングとは?必要とされる背景や始め方を解説

不動産 オウンドメディア 集客

不動産業界のオウンドメディアで成果につなげるための方法とは?

新着記事

検索ボリューム_アイキャッチ

検索ボリュームはどう調べる?調査ツールやキーワード選定方法を解説

サイト内検索_アイキャッチ

サイト内検索とは?やり方や導入方法・メリットをわかりやすく解説

SEMとは_アイキャッチ

SEMとは?SEOとリスティング広告の違いなどを、事例を交えて解説

サイト内検索

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。