【プロが解説】不動産サイトのSEO対策は?内部対策やキーワード戦略を解説

更新日:
【プロが解説】不動産サイトのSEO対策は?内部対策やキーワード戦略を解説

不動産会社にとって、自社のWebサイトが検索結果の上位に表示されることは、マーケティングにおける重要な目標の1つといえます。しかし、どのようなSEO対策をしたらいいかわからず、検索流入数が伸び悩んでいるという企業も少なくありません。

そこで本記事では、不動産サイトのSEOを効果的に実施するためのポイントを解説します。SEOにお困りの方向けに、基礎知識と実践方法を資料にまとめました。以下のフォームから無料ダウンロードできるのでご活用ください。

SEOにお困りの方へ

本資料はSEOに必要な基本的な知識を理解し、最適な結果を得るために役立つ方法を詳細に説明しています。SEOに関連する問題に直面している方は、無料の相談サービスを利用することで、解決策を見つけることができます。ぜひ、今すぐお申し込みください!

無料で資料を受け取る

SEOの無料相談に申し込む

ナイルのSEO相談室」は業界歴15年超のナイルが運営しているメディアです。SEOの最新情報を随時発信しているので、ぜひブックマークしてください!

またSEOにお悩みの方は無料相談やSEOコンサルティングサービスのご利用もぜひご検討ください!

不動産サイトのSEOの傾向

不動産サイトは、どのようなSEOを行うべきなのでしょうか。

まずは、「どのようにして、不動産サイトが検索されているのか」を理解する必要があります。

いくつかのポイントを解説していきましょう。

キーワードが具体的である

不動産物件に対する希望は千差万別です。

予算や家族構成、勤務先へのアクセス、周辺環境など何を優先するかは人それぞれです。

したがって、物件を探すモチベーションが高いユーザーほど、具体的なキーワードで検索を行う傾向があります。

例えば、一人暮らしでペットOKの物件を探す場合、「○○市 △△駅 ペット可 単身」といったキーワードで検索するでしょう。

一方で、まだ住まい探しが漠然としている場合、「○○市 不動産」「○○市 賃貸」といったキーワードが用いられます。

そのため、不動産サイトでは、具体的なキーワードに対してSEOを行うことが基本となります。

口語体の検索が多い

不動産サイトのSEO対策は、専門用語にとらわれてしまう傾向が挙げられます。

例えば「仲介」という用語は、不動産業界では当たり前のキーワードですが、一般ユーザーが使用することは多くありません。

検索されやすいのは、「家賃が安い」「住みやすい」など、検索する人の気持ちが表れたキーワードです。

キーワードが口語体となることが多い傾向があるため、そのことを念頭に置いて、SEOを実施しましょう。

不動産を決める段階で検索する

不動産の購入や賃貸を決める段階のキーワードに着目する必要があります。

具体的には「家賃 内訳」「家賃 支払い方法」「家賃 コスパ」といった家賃に関するキーワードが挙げられます。

「この物件を選んでも損はしないだろうか?」という心理が働き、家賃の詳細や条件を比較されるのはごく自然なユーザーの行動といえるでしょう。

位置情報の影響を受ける

不動産関連の検索を考える上で、「位置情報」について押さえていく必要があります。

例えば、品川区内で「賃貸」というキーワードのみで検索すると「品川区」のキーワードを入れなくても、検索上位に品川区内の賃貸情報が表示されます。

不動産サイトのSEOは、検索ユーザーの位置情報の影響を受けてしまうことは把握しておきましょう。

不動産サイトのSEOで行うべきキーワード戦略

不動産サイトで検索されるキーワードの具体例を見ていきましょう。

検索ボリュームが多いビッグワードだけではなく、さまざまなキーワードが考えられます。

ビッグワード:「賃貸」「新築マンション」「中古マンション」

ビッグワードとは、検索エンジンで多く検索されるキーワードを指します。

不動産業界におけるビッグワードは、「賃貸」「新築マンション」「中古マンション」「一戸建て」などがあります。

ビッグワードについては、有名ポータルサイトが軒並み上位に表示されてきます。

難易度は高いものの、検索上位に表示されれば、非常に大きなリターンを期待できるのがビッグワードです。

ミドルワード:「エリア×不動産」「エリア×賃貸」「エリア×中古マンション」

ビッグワードほどの検索数には達しませんが、スモールワードと呼ばれるほどには検索数が少なくないものを「ミドルワード」と呼びます。

ある程度検索対象が絞られ、複数のキーワードを組み合わせたものが挙げられます。

不動産業界におけるミドルワードは、「エリア×不動産」「エリア×賃貸」「エリア×中古マンション」など、エリアとビッグワードの組み合わせが挙げられます。

ミドルワードについても、有名ポータルサイトが上位検索を占めるケースが見られます。

顕在的なニーズがあるキーワード

ニーズが顕在化、すなわち「具体的に買いたい」「借りたい不動産が絞られてきている」場合にも、ひとつの特徴が生まれます。

例えば「レジデンス・ナイル」のような固有のマンション名を指名検索する場合です。

「このマンションに住みたい」という段階まで気持ちが動いているユーザーなので、前述した「キーワードが具体的」という部分の条件も満たしているといえます。

潜在的なニーズがあるキーワード

不動産業界で潜在的なニーズがあるキーワードとしては、「エリア×家賃」や「子育てしやすい街」といったものが挙げられます。

例えば、渋谷に住むとは決めていなくても、家賃の相場を見るために「渋谷 家賃」と調べることは考えられますし、少なくとも引越しを検討し始めているといえるでしょう。

また「子育てしやすい街」も、子育て環境を重視するファミリー層が住まいの見直しを考えている可能性を示唆しています。

不動産サイトのSEOで行うべき4つの内部対策

不動産サイトのSEOで行うべき内部施策は以下のとおりです。

不動産サイトのSEOで行うべき4つの内部対策

不動産サイトのようなデータベース型サイトでは、上記のように末端のページを整える内部対策が重要です。

施策1 タグチューニングを行う

不動産サイトのSEO対策では、タグチューニングが有効です。タグチューニングとは、WebサイトのHTML構造を検索エンジンが適切に読み取れるように調整することです。具体的には、タイトルメタディスクリプションの調整などがあります。

タイトルには対策キーワードを入れ、検索結果に表示される文字数である全角30〜34文字程度でまとめましょう。メタディスクリプションは、検索結果に表示されるWebページの説明文のことです。

パソコンの検索結果には全角120文字程度表示されますが、スマートフォンでは50〜70文字までしか表示されません。そのため、対策キーワードや重要な言葉を前半に入れ、全角60文字程度に調整するとデバイスを問わずに説明文を表示できます。

タイトルの付け方がわからない方は、以下のフォームからタイトルの付け方のポイントをダウンロードできます。タイトルはユーザーがクリックするか判断する重要な要素なので、ぜひご活用ください。

施策2 クロールとインデックスを最適化する

Webサイトが検索結果に表示されるためには、クローラーと呼ばれるロボットにWebサイトをチェックしてもらう必要があります。しかし、クローラーはWebサイトを作っただけですぐに来てくれるわけではありません。

Webサイトがクロールされているかどうかは、無料で提供されているツール「Googleサーチコンソール」を使って確認できます。

Googleサーチコンソールの左メニューにある「ページ」をクリックして、「ページがインデックスに登録されなかった理由」を見るとクロールされていないページを確認することが可能です。

Googleサーチコンソール「ページがインデックスに登録されなかった理由」のキャプチャ画像

 

クロールされたWebページに問題がなければ間もなくインデックス(登録)されます。

しかし、何らかの問題がある場合は、上記画像のように「クロール済み-インデックス未登録」となります。その際は、対象のページ情報(上記画像の赤枠)をクリックして対象のWebページのURLを確認し、必要な修正を行うことが大切です。

Googleサーチコンソール「クロール済み-インデックス未登録」の修正を検証する際のキャプチャ画像

 

インデックスの最適化を行った後は、「修正を検証」をクリックしてGoogleに再度クロールを依頼しましょう。インデックスされると「ページがインデックスに登録されなかった理由」の該当項目が消え、検索結果にWebページが反映されます。

最適なタイトルやメタディスクリプションを作成しても、Webページがインデックスされなければユーザーの目に留まりません。一つひとつのWebページでクロールとインデックスを最適化して、自サイトの評価を上げていくことが重要です。

施策3 PLPを一致させる

PLP(Preferred Landing Page)とは、特定の検索キーワードやキャンペーンに対して最適化され、検索結果で優先的に表示させたい自サイトのページのことです。PLPを一致させることで、検索順位が向上し、ユーザー行動がスムーズになるなどの効果があります。結果として、ユーザーの自サイト滞在時間の増加にもつながります。

例えば、不動産会社のように大量のページで構成されているデータベース型のWebサイトでは、日々更新される物件情報などによって類似ページや重複コンテンツが発生しやすくなります。

適切なPLPを確保するための具体例として、カノニカルタグの活用やパラメータURLの制御があります。カノニカルタグは自サイト内で基準となるURLを指定するタグのことです。指定したURL以外の重複コンテンツの評価を1つのページにまとめられるため、SEOでのペナルティも防ぎやすくなります。

パラメータURLは、WebサイトのURLの末尾に追加される変数のことです。訪問者の行動や流入元によって変数が変わるため、ユーザーの行動を追跡したいときに利用されます。これにより、ユーザーの行動履歴や流入元が特定できるようになるので、Webマーケティングの効果測定や流入分析が可能になります。

PLPが一致していない場合に予測できるデメリットは、以下のとおりです。

PLPが一致していないと、検索意図との合致率が下がってしまい、検索順位が上がりにくくなってしまいます。また、対策キーワードと表示させたいページがずれてしまうので、ユーザビリティが低下してCVRの低下にもつながります。適切にWebサイトをモニタリングして、PLPの不一致が起こらないような管理が必要です。

施策4 内部リンク構造を整える

不動産会社のようなデータベース型Webサイトでは、リンク構造を整えることでSEO観点とユーザー観点の両方からメリットがあります。

内部リンク構造を整えるためには、以下のポイントを押さえることが必要です。

まず、以下の図のように、重要なページに内部リンクが集まるページ設計にすると、SEO評価を重要なページに集約し、上位表示を狙いやすくなります。

重要なページに内部リンクが集まるページ設計図解

 

また、関連性の高い物件詳細ページに内部リンクを設置することで、ユーザーが目的の情報にアクセスしやすくなり、サイト滞在時間の向上につなげることが可能です。その結果、Googleから高品質なWebサイトと評価されやすくなります。

内部リンク構造の最適化に加えて、HTMLサイトマップやパンくずリストなどのナビゲーション要素も重要な内部施策です。データベース型Webサイトは、ページ数が多いためにユーザーがサイト全体の構造を把握しにくいという欠点があります。

HTMLサイトマップは、Webサイトを訪問したユーザーや検索エンジンのクローラーにサイトの全体構造を提示するためのツールです。目的の物件情報がどのカテゴリーのどの階層に位置しているかを可視化できるので、ユーザーは迷うことなく目的の情報にたどり着けます。

また、Webサイト内で現在どのページにいるのかを階層構造で示す「パンくずリスト」を導入することで、ユーザーはサイト内での自分の位置をひと目で把握できます。現在地がわからなくなってしまうと、ユーザーは目的の情報までの経路を見失いがちなので、HTMLサイトマップやパンくずリストは欠かせません。

さらに、リンク先の内容をイメージできるアンカーテキストを使用することで、ユーザーがリンクをクリックした後にどのようなWebページに遷移するのかを把握しやすくなります。内部施策はSEOの観点だけではなく、ユーザーの利便性向上にもつながります。適切に実装することで、ユーザーの満足度とサイトのSEOパフォーマンスの両方を高められるでしょう。

不動産サイトのSEOで行うべき5つのコンテンツ対策

不動産サイトのSEOでは、以下のようなコンテンツ対策が効果的です。

不動産サイトのSEOで行うべきコンテンツ対策

常に最新情報を提供し、ユーザーが求める物件を見つけやすいサイト構造を意識することが大切です。

対策1 常に最新の情報を記載する

不動産サイトのSEOでは、できるだけリアルタイムで最新情報を公開しましょう。ユーザーがWebサイトで良い物件を見つけてから問い合わせするまでの間に、情報が変更になっていると信頼の低下につながってしまうからです。

取り扱う売買物件や賃貸物件の情報がリアルタイムでWebサイトに反映されていれば、ユーザーはその不動産会社の情報を信頼し、安心して時間をかけて物件探しができます。信頼できる情報を提供することで、ユーザーのエンゲージメントを高め、問い合わせや商談率の向上につなげることが可能です。

また、定期的な情報更新は、検索エンジンからの評価にも影響します。Googleは情報の鮮度が最新かつユーザーの検索意図に合ったコンテンツを重視する傾向があるため、検索結果での上位表示を期待できます。

対策2 掲載物件数を多くする

中小の不動産サイトは、大手の不動産サイトと比較して掲載物件数が少なくなりがちです。大手と同じ物件数を取り扱うのは難しいですが、できるだけ掲載物件数を増やし、自社オリジナルの情報や強みを反映させることで差別化できます。

ユーザーは一般的に、できるだけ多くの物件の中から自分の条件に合う物件を見つけたいと考えています。そのため、新しい物件情報を入手次第、速やかに自サイトで公開することが重要です。掲載物件数が多いことは、ユーザーにとって魅力的であり、サイトへの滞在時間の増加や問い合わせ数の向上につながる可能性があります。

対策3 ユーザーが求める物件情報を網羅する

不動産サイトのSEO対策では、ユーザーが求める物件情報を幅広く網羅することが重要です。物件の基本情報だけではなく、間取り図、写真、動画、周辺環境、交通アクセスなど、ユーザーが意思決定に必要とする情報を可能な限り提供しましょう。加えて、物件の特徴やこだわりポイントなど、他社との差別化につながる情報も積極的に発信することが効果的です。

また、「新宿区 2LDKマンション」などのロングテールキーワードを意識して、条件や対象ユーザーを絞り込んだコンテンツを充実させていく対策も効果的です。ロングテールキーワードは、検索ボリュームは少ないものの、検索意図が明確でコンバージョン率が高い傾向にあります。

対策4 生活情報が満載のコンテンツを作る

単に直接的な物件や住宅に関する情報だけではなく、住宅ローン、家選びのポイント、人気の街や沿線、駅周辺の暮らし情報、住宅設備の最先端など、住まいや暮らしに関するコンテンツを制作しサイトで公開する施策もあります。具体的に住まい探しをしている方だけではなく、ぼんやりと理想の住まいや生活スタイルを模索している潜在ユーザーにもリーチできるでしょう。

ただし、闇雲にコンテンツを作ればいいわけではありません。集客のためのコンテンツなのか、サイトを訪れたユーザーへのコンテンツなのか、その役割は明確にしておきましょう。

対策5 コンバージョンポイントを明確にする

コンバージョンポイントを明確にすることは、ユーザーからの問い合わせ数増加につながります。また、「コンテンツ内でユーザーが道に迷わない」という視点でも、コンバージョンポイントを明確にしておくべきでしょう。

コンバージョンとは、ユーザーの行動喚起を意味します。コンテンツ内にリンクを貼って、問い合わせページに誘導することが、コンバージョンポイントとなります。

不動産会社にSEO対策が必要な3つの理由

不動産会社にSEO対策が必要な理由は、以下のとおりです。

不動産会社にSEO対策が必要な3つの理由

理由1 自社のブランディングになる

不動産会社がSEO対策に取り組むことで、自社のブランディングにつながります。特に、特定の地域に特化したSEO対策は効果的です。得意とするエリアで物件を探しているユーザーをターゲットに、そのエリアに関連するコンテンツを継続的に発信することで、徐々に自社の強みとしてブランディングができます。

「〇〇市の物件に強い不動産会社」というブランドイメージを確立できれば、そのエリアで物件を探しているユーザーから優先的に選ばれる可能性が高くなります。競合他社との差別化にもつながるでしょう。

大手の不動産会社が広範囲のエリアで物件を扱うのに対し、「地域密着型」のブランドイメージを確立することで、その地域で物件を探しているユーザーにとって信頼できるパートナーとしての地位を獲得できます。

理由2 Webサイトが資産になる

SEO対策によって自社Webサイトを強化することは、不動産会社にとって長期的な資産となります。Webサイトは、一度作成すれば継続的に集客を見込める点が大きな利点です。特にSEO対策によって検索結果上位に表示されるようになれば、安定した流入を期待できます。

また、SEO対策で検索エンジンからの流入を増やすことで、これまで取りこぼしていた顧客層にアプローチできます。SEO対策は、時間と労力を要しますが、長期的に見れば、自社の成長に欠かせない投資だといえるでしょう。

理由3 より多くのユーザーを集客できる

SEO対策によってWebサイトを最適化し、ユーザーニーズに合った情報を提供することで、より多くのユーザーを集客し、問い合わせや商談数の増加につなげられます。

折り込み広告やインターネット広告では、多くの予算を投じて集客を図ることが一般的です。もし、広告でアクセス数を増やせたとしても、ユーザーの求める情報がWebサイトに存在しないのであれば、問い合わせや商談にはつながらないでしょう。一方、SEO対策でユーザーニーズに合ったコンテンツを充実させることで、検索エンジンからの集客を期待できます。

物件情報だけではなく、周辺環境やライフスタイルに関する魅力的な情報を見つけたユーザーは、自社への関心や信頼が高まり、問い合わせや契約に進みやすくなります。ユーザーのニーズを捉えたコンテンツ制作が、集客力向上には欠かせません。

不動産サイトにおける成功事例

オーガニック検索トラフィックのグラフ画像

 

ナイルが不動産サイトのSEO対策を担当した結果、自然検索流入14倍、CV数12倍アップに成功した事例を紹介します。

当初、目指すキーワードでの上位表示ができておらず、システムの都合でWebサイトの修正も十分に行えていない状態でした。そこで、Webサイトの抜本的なリニューアルを提案し、システム開発会社とデザイン制作会社の協力を得てWebサイトのリニューアルを開始します。

まず、Webサイトの現状分析を行った結果、以下のような課題が明らかになりました。

  • 適切なタイトルを付けられていない
  • ページが正しくインデックスされていないものが多かった
  • 重複コンテンツが大量に発生していた
  • 適切な内部リンクが設定できていなかった

これらの課題を解決するため、ナイルではキーワードの分析と洗い出しから着手しました。サイトのリニューアル状況や予算との兼ね合いを考慮しながら、優先度の高い施策から順次実施しています。

1年以上の期間を経てWebサイトのリニューアルが完了した結果、以下のような成果を得ることができました。

Webサイトはあるけれど流入ができていない、どのような対策を施せばよいかわからないとお悩みの方には、SEOの内部対策で確認すべきチェックリストの活用がおすすめです。以下のフォームから24のチェックリストをダウンロードできるので、ご活用ください。

不動産サイトのSEOはナイルにお任せ下さい

不動産サイトで上位表示を獲得するためには、SEO対策が不可欠です。不動産業界は、SEOの競争が非常に激しい上、データベース型サイト特有の内部施策が求められるため、SEO対策の難易度が高くなっています。

自サイトのページを上位表示させるには、クロールやインデックス最適化などの検索エンジン対策に加え、HTMLサイトマップや内部リンク構造の最適化などのユーザビリティ向上施策が効果的です。

ナイルでは、SEO支援実績2,000社以上の知見をもとに「SEOの基礎知識と実践方法」をまとめた資料をご用意しています。自サイトでのSEO対策に課題を感じている不動産会社様は、以下のリンクからダウンロードしてご覧ください。

SEO戦略を自社で立てるのは難しそうと思った方へ

資料ではSEOの戦略策定における全体的な戦略、キーワード戦略、戦略策定前にやるべきことを詳しく解説しています。 もし「自社でSEO戦略を立てるのは難しそう」とのことでしたら、お気軽にナイルの無料相談をご利用ください!

無料で資料をダウンロード

SEO戦略を無料で相談する

編集者情報

金子 光(かねこ ひかる)
金子光

新卒で楽天グループ株式会社に入社。営業管理として40人規模のチームをマネジメント。その後社員3人のベンチャー企業に入社し新規事業立ち上げを経験。現在はナイルのSEO相談室編集長として、Webマーケティングに従事している。

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

注文住宅会社 SEO

注文住宅会社や工務店のサイトでSEOを効果的に実施するためのポイント

クレジットカード業界の Webマーケティングとは

クレジットカード業界がWebマーケティングで注力すべきこと

保険業界 SEO

保険業界のサイトでSEOを効果的に実施するためのポイント

新着記事

検索ボリューム_アイキャッチ

検索ボリュームはどう調べる?調査ツールやキーワード選定方法を解説

サイト内検索_アイキャッチ

サイト内検索とは?やり方や導入方法・メリットをわかりやすく解説

SEMとは_アイキャッチ

SEMとは?SEOとリスティング広告の違いなどを、事例を交えて解説

サイト内検索

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。