外部リンク対策(被リンク対策)がSEOにとって重要な理由
SEOにはサイト内部の実装を改修する「内部対策」と、サイト外から被リンクを獲得するという「外部対策」があります。
外部対策と聞くと、「外部リンク購入によるペナルティ」を想起する方もいるかもしれませんが、ガイドラインに則ったSEOを行う上でも、外部対策は重要になります。
そこで、本記事ではなぜ外部対策が必要とされているのかを解説します。
※もし被リンクが何か分からない方がいましたら、こちらで確認してみてください。 被リンクとは?被リンク(バックリンク)とSEO効果について
\プロのノウハウを詰め込みました!資料ダウンロードはこちらから/
目次
外部リンク対策とは
外部リンク対策とは、端的に言えばウェブサイトに被リンク(他のサイトからのリンク)を集める対策となります。
外部SEO、外部リンク対策、バックリンク対策、被リンク対策などさまざまな呼び方をされることがあります。
運営者が自作自演のような形で被リンクを得ようとすることはGoogleの「品質に関するガイドライン」に違反する行為であり、ペナルティを招く要因になりますが、被リンクが検索エンジンからの評価を高める上で重要である限り、それをどのように獲得するかは考えていく必要があります。
なぜ外部リンク対策が重要なのか
まず、「内部対策」とは「ユーザーにとって役に立つ情報が」「検索エンジンに分かりやすいように構成され、記述されている」という理想状態を目指していくことを指します。
しかし、ここで問題になってくるのは、検索エンジンはそれだけでうまく上位表示してくれるわけではないということです。
その理由としては、検索エンジンから見たときに「検索されたキーワードに関するコンテンツが」「明瞭な内容で書かれていて」「わかりやすく上手に整理されている」という状態になったとしても、それだけでは実際にそのコンテンツがユーザーから見た際にどれほどの価値があるかまでは伝わらないのです。
例えば、人間には「めちゃくちゃ面白い!」と思えるものでも、検索エンジンにはそういった感情はありませんし、人間には「すごくためになる!」と思えるものでも、検索エンジンに知的欲求があるわけでもありません。分かるのは「どんな情報がそこにあるか」ということだけです。
そこで、「結局ユーザーがこのコンテンツをどう評価してるのか?」という指標が必要になってきます。外部リンクは通常はページを実際に閲覧したユーザーが、そのコンテンツに何かしら言及するだけの価値を認めて、自分のサイトなどで言及した時に初めて付けられます。
そのため、検索エンジンがサイトやページが実際にユーザーに高く評価されているのかを判断する上で重要な指標として、Googleが最初から使っているのです。
\プロのノウハウを詰め込みました!資料ダウンロードはこちらから/
外部リンク獲得の方法
良質な外部リンクをどのように獲得していけばいいのでしょうか。
そもそも「良質な外部リンク」がどのようなものなのか。そして外部リンクを獲得するためにどんな施策を実行すればいいのかについて説明します。
良質な外部リンクとは何か
良質なリンクとはどのようなものでしょうか。
大前提として「購入したリンクではない」ことが重要です。購入したリンクとは、外部業者などに依頼して大量の無関係なサイトからリンクしてもらって手に入れた被リンクを指します。かつてはSEOとして行われていたリンク購入ですが、現在は確実にスパム行為と見なされ、評価されないどころか順位を下げるなどのペナルティ対象となります。
改めて、良質なリンクとは、「関連性の高いサイトから」「引用など自然な文脈で貼られたリンク」を意味します。
自社サイトと近いテーマを扱っているウェブサイトで、健全な運用がされているサイトからリンクされるのが理想です。そのような信頼性の高いサイトからリンクされることで、自社サイトの評価も高まるのです。
オリジナルコンテンツを作る
自然で良質なリンクは意図的に増やすことができません。別のサイトが「リンクしたい」と思えるような品質の高いコンテンツを地道に増やしていくしかないのです。
では、品質の高いコンテンツとはどのようなものでしょうか。オリジナルのコンテンツであることは当然として、重要なのは専門性が高いことです。そして、サイト全体でそのテーマが一貫していることです。つまり、”専門家になる”ことが大事なのです。
サイト全体で専門家としてのイメージを確立することができると、「このサイトに書いてあるなら」ということで、別のサイトから引用目的で被リンクをもらうことが増えてきます。前述したように、同じテーマについて書かれたサイトからの引用リンクは、良質なリンクとして高く評価されるので、SEOの観点からも有効なのです。
SNSでの拡散を考える
被リンクについて、誤解されがちなのですが、TwitterやFacebookなどのSNSにURLが記載されること自体には、多くの場合直接的なSEO効果はありません。
しかし、SNSでバズを起こしたコンテンツは、検索でも上位に表示される可能性が高まります。これは、SNSでコンテンツを見た人の一部が、自身のサイトなどでコンテンツを紹介してくれるからと考えられます。直接的な効果がないとはいえ、被リンク獲得につながる入り口の一つとして、SNSでの拡散は大いに狙っていくべきでしょう。
寄稿する
自社サイトの信頼性を高め、自然な被リンク獲得につながる有効な施策が「メディアへの寄稿」です。
自社サイトで扱っているものと同じテーマで記事を寄稿することで専門家としてのイメージを確立できるほか、自社サイトの紹介もできるので知名度向上にも役立ちます。
寄稿を実現するためにはメディアからの声がけを待つだけでなく、こちらから問い合わせてみることも有効です。寄稿を歓迎するメディアも多く、そうしたメディアには窓口となる連絡先が掲載されているはずです。
(補足)被リンクの重要性は下がりつつあるが、ゼロにはならない
2021年現在、人工知能や自然言語処理技術や検索エンジン自体の処理能力は飛躍的に向上したことで、アルゴリズムは初期に比べて圧倒的に洗練され、品質の評価指標も数多く増えており、被リンクが順位に及ぼす影響は相対的には下がってきています。それでも今なお、被リンクは無視できない影響力を持っています。
スパム検出能力の向上などによって、かつてのような「人工的な被リンクで順位を高める」というようなガイドライン違反行為はほぼ無意味か、リスクがリターンに見合わないものになりつつありますが、オーガニックな被リンクが検索エンジンの評価指標から消えることは今のところなさそうです。
一方、SNSやスマートフォンの普及など、ウェブの利用形態が大幅に変化している中で、真にユーザーから評価されているページ・サイトを被リンクだけで評価するのが不可能なのは明らかです。その方法はGoogle自体が模索し続けているもので、ブラックボックスになっていますが、いずれにせよユーザーが「これは!」と思って話題にしたくなるようなコンテンツを発信し続けることがSEOの王道であるということには変わりありません。
外部リンク対策、被リンク対策といったSEOに関するお悩みがございましたら、お気軽にナイルまでご相談ください。
ナイルでは成果を追求するSEOコンサルティングを提供しております。支援実績やコンサルティングの詳細は、ナイルのSEOコンサルティングサービスをご覧ください。