カスタム404ページとは?404ページでユーザーの離脱を生まないために
カスタム404ページを適切に設置することで、本来離脱していた可能性のあるユーザーに対し、サイト内の回遊を促すことができます。
この記事では、基本的なカスタム404ページの意味と、参考にしたいカスタム404ページをご紹介します。
この記事のポイント
- 404ページとは、リンク切れやそもそも存在していない場合に、表示されるエラーページのこと
- カスタム404ページは、404ページをユーザビリティの向上や離脱率の低下を目的としてカスタムしたページのこと
- カスタム404ページでは、「探しているページがないこと」と「近い情報の探し方」などを明確にするように作成することが望ましい
\疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/
目次
カスタム404ページとは
カスタム404ページとは、ページが存在せずに404エラーを返すが、ユーザーが探している情報を見つけられるようにカスタマイズした404ページのことです。
具体的にはトップページへのリンクや検索窓、重要なページへのリンクなどを追加したページが多く、弊社サイトではこのようになっております。
設置することでユーザビリティの向上や離脱率の低下が見込めるため、Googleも設置を推奨しています。
また、404エラーを適切に対策しておくことは検索エンジン最適化(SEO)の基本項目です。SEOについて知りたい方はこちらをご覧下さい。
そもそも404ページとは
404ページとは、WEBサイトにアクセスする際、リンク切れやそもそも存在していない場合に、表示されるエラーページのことです。この際、ステータスコードが404で処理されるため、404ページと呼ばれています。
このようなページを見かけることがあると思います。これが404ページです。
このようにアクセスしようとしたページが存在していないと、ユーザーは興味関心が薄れ、そのままサイトを離脱してしまう可能性があります。そのため、内部リンク切れなど、404ページへのアクセスにつながるようなことは、できる限り回避すべきです。
しかしながら、自分のサイトの内部リンクは管理できても、外部のサイトのリンクまで管理することはできません。また、大規模サイトで内部リンクを100%管理することが難しい場合や、ユーザーがアドレスを誤って入力した場合、あるいは、何らかの不都合でアクセスできないという場合も考えられます。
そこで役に立つのがカスタム404ページであり、「エラーであることを示しつつも、サイトの回遊性を担保するためのページ」が必要になるのです。
カスタム404ページにはどのような情報を表示するべきか
まずは、ユーザーが探しているページが存在しないことを明確に伝えるべきでしょう。探しているページが存在しないことがわからないと、ユーザーがコンテンツを探し続ける可能性があります。また、この際、「Not Found」だけなど、文言が単調にならないように気を付けます。
次に、そのWEBサイト上で、ユーザーが目的の情報(あるいは、近い内容の情報)を探すにはどうすればいいのかを、伝えます。例としては、サイト内を検索できる検索ボックスを設けることや、カテゴリで情報を探せるように、カテゴリ別のページへのリンクを設置することなどが挙げられます。また、「もしかして○○ですか」のように情報ページへのサジェスチョン機能を設けることも一つの手段です。
一例として、>nanapiのカスタム404ページを見てみましょう。
nanapiでは、アクセスしたページが存在しないことを伝え、ユーザーが目的のページを探せるように、検索ボックスを設けたり、カテゴリ別のリンクを設置したりしています
また、東京ディズニーリゾートのような海外からの訪問者も多いサイトでは、複数の言語で表示することでユーザビリティを高めています。
参考:カスタム404ページの作り方
Apacheサーバーを利用の場合、カスタム404ページとして表示したいファイル(HTMLファイルなど)をアップロードします。そして、ルートディレクトリに設置された.htaccessに
ErrorDocument 404 [カスタム404ページのURL]
という一行を追加します。URLは相対パスで記載しましょう。たとえば、404.htmlというファイル名でルート直下に保存した場合は、
ErrorDocument 404 /404.html
のように記載します。
これでカスタム404ページが表示されるようになります。
まとめ
この世にステータスコード404が表示されないサイトはないと言っても過言ではありません。
そしてみなさんも経験があると思いますが、404ページが表示される際はあまりいい気はしません。
そういったユーザーの負の感情に対し、適切に対応できるのがカスタム404ページです。工夫をこらし、訪れてしまったユーザーの役に立つようなページを心がけましょう。
SEO対策の全体像を知りたい方は以下の記事も読んでみてください!検索エンジンの仕組み、リスティング広告との違い、技術要件、コンテンツ制作について1つ1つ解説しています。
集客・コンバージョン数を増やしたい方へ