内部リンクとは?SEO効果を得るための内部リンク最適化について

内部リンクとは?SEO効果を得るための内部リンク最適化について

内部リンクとは

内部リンクとは、文字通り外部サイトではなく自サイト内を行き交うリンクのことを指します。

内部リンクを最適化することは、外部リンクを獲得することと同様にSEO対策を行う上で重要な要素のひとつです。なぜならば、クローラーはページ内のリンクをたどりながらページを移動しインデックスしたり、そのつながりを判断しページやサイトを評価していくからです。

内部リンクは、外部リンクとは違い自分自身で設定が可能ですので、訪問者を一番に意識しつつも、クローラーにとっても最適化した構造にすることが望ましいでしょう。

ウェブサイトの内のページ同士をつなぐリンクのことを「内部リンク」と呼ぶ

\疑問や不明点はお気軽にご質問ください!/

内部リンクにSEO効果はあるか?

内部リンクにはSEO効果があります。

検索エンジンのロボットは内部リンクをたどってウェブサイト内をクロールし、ページの情報を収集してインデックスします。ウェブページはインデックスされることで、初めて検索結果に表示されるようになります。仮にどこからもリンクされていないページをぽつんと作成したとしても、そのページが検索結果に表示されることはありません。なるべく早くインデックスされるためにも、検索エンジンロボットの「道」である内部リンクを作成しておきましょう。

またウェブページはそれぞれGoogleから「ページランク」という数値で評価されていますが、リンクすることでページランクの評価が伝わっていくという効果もあります。ページランクは検索上位表示のための重要な指標です。

効果につながる!内部リンク設計3つのポイント

内部リンク設定について、効果につながる3つの方法を解説していきましょう。

1. aタグを最適化する

aタグを最適化sるにはアンカーテキストに対策したいキーワードを必ず入れる

リンクを張る際はaタグを使用します。このとき、アンカーテキストに対策したいキーワードを必ず入れましょう。よくやりがちなのが、「○○の詳細はこちら」のように記述し、このテキストの「こちら」だけをアンカーテキストにしてしまうというもの。

これではリンク先のページのキーワードがGoogleに伝わりません。この場合は「○○」がキーワードなので、その部分をアンカーテキストに含めるようにします。

参考:SEOについてはこちら

また、aタグは画像に設定することもできますが、Googleは画像が何なのかまでは判別できないので、画像のalt属性にキーワードを入れましょう。

2.パンくずリストを作る重要ページはパンくずの階層に含む

パンくずリストとは、そのページがウェブサイトのどの階層にあるのかを示す内部リンクのことです。

例えば食品を扱うECサイトなら、「TOP>レトルト食品>レトルトカレー」のように、大きなカテゴリページを作成して、そこから各商品へリンクを張るようにします。リンクすることでアンカーテキストにキーワードを含めることができ、「レトルト食品」と「レトルトカレー」の結びつきがGoogleに評価されて商品ページの検索順位向上が期待できます。また、パンくずリストを適切に作成するとユーザーにとっても見やすいウェブサイトになります。

3.重要な記事には内部リンクを集める

自然な文脈で内部リンクを集める

内部リンクを多く張ることでGoogleの評価を高めることができます。ウェブサイトの中でも重要な記事にはリンクをたくさん張るように心がけましょう。リンクを集めることでインデックスされやすくなり、ページの評価が高まり、検索順位の向上が期待されます。結果的にユーザーに見てもらう機会を増やすことにつながります。最も自然に内部リンクを増やせる施策はやはりパンくずリストを作ることです。

また、全記事のフッターなどを内部リンクのためのエリアとして活用するのも有効です。

\SEOのパンくずリストって何?と思われたら要チェック!/

内部リンク最適化の考え方

次に内部リンクを最適化していく上で押さえておくべき考え方を紹介していきます。

クローラーが巡回しやすい構造にサイト構造を伝えるサイトマップを設置することでクローラーが巡回しやすい構造になる

検索エンジンのクローラーはリンクを辿りながらページを見つけて、インデックスしていきます。従って内部リンクを最適化することによってクローラーが巡回しやすい環境を整えることは、コンテンツ規模が大きいサイトであればあるほど欠かせない施策となります。

・サイト全体のナビゲーションとなる「グローバルナビゲーション」

・コンテンツ間のナビゲーションとなる「ローカルナビゲーション」

・主要コンテンツへの誘導や、自分の運営する他サイトへのリンクを設置する「フッターリンク」

・上位の階層となるWEBページを階層順にリストアップしてリンクを設置する「パンくずリスト」

・わかりづらい単語の解説や、詳しい内容が他ページにあるときに設置する「補助リンク」

・サイト上に展開されるコンテンツ一覧を示す「サイトマップ」

などのリンクを最適化することにより、訪問者だけでなくクローラーも、サイトを回遊しやすくコンテンツを探しやすい内部構造となります。

内部リンクを最適化することによってクローラーが巡回しやすい環境を整えることは、コンテンツ規模が大きいサイトであればあるほど欠かせない施策となる

またこれらのリンクが合理的に整理されている状態を保つことで、サイト内の情報構造を検索エンジンが正しく理解しやすくなります。特にコンテンツ規模が大きなサイトでは非常に優先度の高い最適化と言えます。

注意点!ユーザーの信用や検索エンジンの評価を下げないように

内部リンクはユーザーも便利

基本的にユーザーも検索エンジンのロボットもリンクにテキストがあれば、それを元にその先にどのような情報が掲載されているか理解することができます。従って、リンクのアンカーテキストに必要以上に特定キーワードが含まれていたり、同じアンカーテキストを同じページ内で使用しすぎるなどの手法を見かけることがありますが、もちろんこれは良くありません。

アンカーテキストを過剰に詰め込むなどの不自然な形で内部リンクをしすぎると、不自然な外部リンクと同様に、かえってユーザーの信用や検索エンジンの評価を下げてしまいますので注意が必要です。

また内部リンクは大量に設置すればよいものではなく、内部リンクを貼る文脈も重要ですので、むやみやたらに増やすことはせず、適切な内部リンク設計を行いましょう。

ナイルでは、集客だけではなく成果につなげるためのSEOコンサルティングが可能です。2,000社以上のSEO支援実績がありますので、ぜひ一度ご相談ください。

集客・コンバージョン数を増やしたい方へ

ナイルのSEOコンサルティングは流入数の改善はもちろん、売上に貢献するコンバージョンも増やします。予算未定でも構いません。ぜひお気軽にご相談下さい!

サービス紹介をダウンロードする

ナイルに無料相談する

支援実績やコンサルティングの詳細は、ナイルのSEOコンサルティングサービスをご覧ください。

 

ナイル編集部

編集者情報

ナイル編集部

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

2007年に創業し、約15年間で累計2,000社以上の会社にマーケティング支援を行う。また、会社としても様々な本を出版しており、業界へのノウハウ浸透に貢献している。(実績・事例はこちら

PIVOTにもスポンサード出演しました!

PIVOTにもスポンサード出演しました!
チャンネル登録者数が100万人を超えるYoutubeチャンネルPIVOTにスポンサード出演しました!
動画内では、マーケティング組織立ち上げのための新しい手段についてお話しています。
マーケティング組織に課題がある方はぜひご覧下さい。
動画を見る

関連記事

「一覧ページに掲載するリスト数は?」「内部リンクのパスってどう指定すればいいの?」などの質問にSEO現場のプロが答えます

リンク切れとは?デッドリンクの影響とチェックツールについて

リンク切れとは?デッドリンクの影響とチェックツールについて

【家具EC事例】内部リンク設計でカテゴリページへの検索流入が1157%改善したSEO事例

【家具ECサイトのSEO事例】内部リンク設計でカテゴリページへの検索流入が1,157%改善

新着記事

【順位計測ツールに影響あり】 Googleが検索結果のスクレイピング行為への対策を強化

SEO 依頼_アイキャッチ

SEOを外部へ依頼する前に、担当者が知るべき予備知識と失敗事例

オウンドメディア費用_アイキャッチ (4)

オウンドメディアの立ち上げ・運用費用はいくら?相場と節約のポイント

目次に戻る

もっと効果的な集客施策
してみませんか?

Web戦略の情報を
定期的に受け取りたい方

取材・メディア掲載に関するお問い合わせは、こちらからお問い合わせください。